バンドー神戸青少年科学館 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

お盆過ぎ、模様替えでもしようかと散歩がてら
ポートアイランドのイケアへ。

イケアは適当にみて、もう一つの目的で
すぐ向かいにある科学館へ。
 
ここはプラネタリウムに力を入れてて
2年ほど前に最新の設備にリニューアルした
というので、今回はそれを目的にやって来た合格
宇宙、情報科学、力学の仕組みと展示室は3フロア
にわたり、広々と色々な物が展示されてたひらめき
どのフロアも体感できる物があったり、
人間の仕組みなどは、体内に入っていく
イメージだったり趣向を凝らしてた。
スパコンを分解した説明なども合格
ゆっくり説明をみないと理解できないけど
館内は涼しくて、これが他分野に渡り活躍してる
等の情報を散歩がてらチラ見するだけでも
勉強になるひらめき
1階の力学の仕組みなどは、日常的な事で興味深く
子供の頃の理科の実験を思い出すニコニコ
 
時間があれば、1日でも観てられそうな
ほどだったけど、プラネタリウムの上映
時間があるので、足早に見学して
待望のプラネタリウムへ音譜
ちょうど、今月は旧暦の七夕が22日で
天の川銀河や夏の大三角、北斗七星など
の見方を教わった。
最新のシステムの映像は見やすく鮮明で、
毎月通いたいと思う程に美しい星空だったお願い
 
久しく忘れてたけど、星座はギリシャ神話
の話が沢山で、ロマンチックで子供の頃
大好きだった。
 
でも、肉眼ではとても探せないし、
星の説明付きで解説してくれて、楽しい時間だった音譜
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪市情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村