大阪くらしの今昔館 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

暑さの記録を更新するような休日、
こんな時こそ、屋内で涼し気な
歴史ミュージアムを訪れた。

何度となく近くを通りつつも、来る
機会がなかったけど
昨今は外国人に大人気らしいひらめき
 
展示は建物の8F~10Fの3フロアで展示。
 
まずは、大阪の明治時代~戦前戦後の街並み
を部分的に再現したジオラマを展示してる8Fへ。
足元には、江戸時代?のような大阪の街の
地図。
今の時期は天神祭りの企画展を開催してる
からか、常設かは不明だけど、船渡御の
様子も合格
写真、撮り損ねたけど、
大正時代?に建てられた3代目大阪市庁舎の
ステンドグラスやシャンデリアニコニコ
明治維新以降の西洋文化をお手本にした
こういう建築には、心惹かれるお願い
 
ジオラマは時代も場所も違う物が8つ?
その中で、、こんな街並みは見た事ないと
思った西洋風の長屋。
1930年代~昭和5年~大阪市周辺の近代的な長屋。
なんとなく、サザエさんの時代の街並みは
こんな感じかと思った合格
 
その少し後の時代のレトロ家電。
壊れつつも祖父の家に置いてあったと思う
ようなテレビやミシンが懐かしいほんわか
そして、たまたま今月だからか、戦後復興の
バス住宅のストーリーがスクリーンで
流されてた。
昭和21年

城北バス住宅転用住宅と戦災復興

 
戦後すぐの住宅難を廃バスを提供して
大阪市営住宅として、転用してたそうで
途中で隣に建て増したり、、見た事も
聞いた事もない話に感銘を受けた。
 
他にも空堀商店街だったり、心斎橋だったり
現在の姿しか知らない町の昭和レトロな

建物など、もう少しゆっくりじっくり

見たいと思う物が並んでた。

 

そんな街並みは、空襲ですべて破壊されて

よく今ほど復興したと思うけど、

昨今は不安な世の時勢で、再び争いが

起こらない事を祈るばかりねー

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪市情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村