赤ワインをいただく | まったり京暮らし
秋の気配を感じ涼しくなり始めた
頃から、少しづつ年末に向けて
掃除と共に棚の整理をしてて、
お中元やお歳暮など、頂きものの
お酒が消費出来てない事に気付いた。
何かの集まりがあれば友人に
もらってもらったり、年末年始は
消費のビッグチャンス

お正月には、これを飲もうと決めてた

レ・オー・ドランシュ・ムーサ
銘柄には詳しくなくて、ネット情報に
よるとボルドー産の辛口のフルボディ。
これがあるからでもないけど、
子供の頃は実家に、三重の親戚から
毎年お歳暮で松阪牛が送られてくる
からお正月メニューでお肉を食べる
日があり、お節を作らない我が家
でも、元旦が終わった2日目以降
はお肉の献立にしてる


日持ちする真空パックのステーキを売ってる
森鶴さんで買ったお肉を軽く焼いた


お皿がチグハグだけど、温めやすい
くてステンレス?のお皿を重宝してる


けど、切ってみると好みの焼き加減

お肉は美味しかったけど、いつもの
晩ごはんのように軽く塩コショー
して、ポン酢で食べたらワインと
の相性はイマイチ。
いつも塩は控えめの味付けにしてる
から、このワインに対しては味付け
が薄かったんだと思う。
上手く言えないけど、辛口のワインが
やや苦く強い感じ

ワインはそれなりの品質で、
何かの賞とか獲りそうな辛口の
人気ワインだと思う。

そこで、カルディで見かけた冬限定
のパルジャミーノレッジャーノと
お節材料を赤ワインで煮た物と
一緒に試してみた

チーズは美味しいけど、まだ何か
違う感じ。
でも、美味しい辛口ワインなので、
今後の参考のために、もう少し
試してみる。
翌日、ゴルゴンゾーラ・ピカンテを
またカルディで購入。

恐らくは、ワインを開けてほぼ1日
経ったのと、ゴルゴンゾーラの塩味
がいい感じだったのが合わさって、
ワインが甘く感じて、これぞ
ベストマリアージュ

ようやくワインの実力を引き出せた。

続いて、夫が合うというので常備
してるミックスナッツも試してみる
と、これもいい感じ

最近は行かないけど、初めて訪れる
お店で辛口のお勧めワインの
おつまみに何をオーダーすれば
いいのか迷った時は、今度は
もう少し塩味が強いロックフォール
のようなチーズで試してみたい

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

