納屋町~疎水沿い散策 | まったり京暮らし
少し前の過日、大手筋から少し足を
伸ばし中書島方面へ

クリスマスムードの漂うパッサージュ
納屋町商店街。
その名のごとくパリのパッサージュ
に似せた明るい洋風のアーケードが
お洒落

この通りにあるササキパンは
創業100年だそうで、商店街も
同じく長い歴史。

その昔は、新しく稲荷のテナント
が出来た場所に市場があった。
今も納屋町には鮮魚店や川魚店も
あり年末が近づくと、こんな光景


元の市場は稲荷神社風の飲み屋街

納屋町には、占い屋さんや
プラモ屋さんやミュージック
カフェやスポーツバーなど、
趣味を極める楽し気なお店が集う


そういえば、サッカーW杯の決勝は
昨日と思い違いしてたけど、今晩。
中継観たいけど、遅い時間で残念。
良い試合になるといいな

その先の竜馬通りはまた雰囲気が
ガラッと変わる幕末タウン。

そこを通り抜けて、十石舟の乗り
場付近へ。

中書島へ向かう通り沿いは、人気撮影
スポット


商店街から遠のくから、なかなか
ここまでは足を伸ばせないけど、
たまに見ると屋根が可愛い


そして、弁天様。
この日は駅に向かう一駅程のお散歩で
先を急いでたけど、今度はゆっくり
参拝したい

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

