商店街とカフェ | まったり京暮らし
前回 続きです。
よかったら、どうぞ~


どこかで、一休みしようと適当な喫茶店を
探しつつ国際道りを散策


昭和風アーケード商店街が那覇にも
沢山


そして、このカラフルなお店は、
本土ではドラッグストアのような
雰囲気だけど、大抵はおみやげ物屋さん。

市場本通りは昔は錦市場のような
市場で、今はそういう食品を扱う
お店は少ないながらも、乾物屋さん
お餅屋さんや洋服屋さん等、懐かしい
雰囲気のお店がちらほら残ってた

そして、沖縄の陶器屋さんがあるという
壺屋やちむん通りへ。

やっぱり街路樹が南国風で、異国情緒が
漂ってる


本土とは違う雰囲気の緑が豊かで面白い


ジブリの作品に出てきそうなガジュマルの
樹を所々で見かける
那覇のシンボルツリーなのかな?

陶器屋さんには、マリンブルーの美しい
陶器と共にいろんな種類のシーサーが
売られてた

適当なカフェを探しつつ散策したけど、
喫茶店のようなお店が見当たらず、
結局、国際道りのリウボウのアフター
ヌーンティーへ。

せっかくだから、沖縄らしい雰囲気の
お店を見つけたかったけど、初めてで
勝手がわからず

沖縄の風土的なものか国際道り周辺は、
呑み屋街なのか屋台的な居酒屋さんは
いくらでもあるけど、お酒を置いてない
カフェのようなお店は少ないのかも?

少し疲れたから、久々のスイーツ

だったから、冷たいアイスが美味しく
感じた

続きます~

