明日香村、写真整理です
よかったら、どうぞ~
飛鳥寺を拝観した後、バスで移動
して万葉文化館へ。
館内には、それほど人が居なかった
けど駐車場をみると、それなりの
来客ではある様子。

遷都くんは、マスクで迎えてくれた


施設内の撮影は事前許可がいるので、
カメラは仕舞って、のんびり見学した。
館内の1階はイベントの展示室や
図書館、発掘された遺跡の復元展示、
地下1階には、海石榴市、東市、
西市など古代の市場の空間を再現
した広場や、万葉劇場など、万葉の
時代の町の空間が人形などでリアル
に再現されてた。
万葉劇場では、15分程度のストーリー
で3つの物語があり、額田王君と
大海人皇子の恋歌の話を観覧して
紫野の美しい映像でほっこりした


まほろばの里を歌った珠玉の万葉歌
の世界

その他、万葉の時代では朝顔は
キキョウのお花で、現在の朝顔の
花が朝顔と呼ばれるようになった
のは、平安時代だったりと時と共に
少しずつ変化していく様子などが
伺えて、古代文化の勉強になった

館内は空いてて、涼しくて快適
だったけど、バスまで時間があった
から、併設されたカフェで休憩。
