晩ごはんとチーズ備忘録 | まったり京暮らし
GW中に、棚の整理を兼ねて
いただきもののワインを開けた


国産の人気ワインらしい

コロナが騒がれ始めて、免疫対策
でお酒も控えてて、以前よりも弱く
なり、少しだけ

ワインが余るから、いつも同時に
煮込み料理にも利用してます

そして、夫が晩ごはんを控え始めた
頃から、使う機会のなかった
デミグラソースや、安売りしてた
玉ねぎの消費を兼ねたハッシュド
ビーフを作った

ただ、このワインは辛口のライト
ボディで煮込みに入れたら、なんか
水っぽくなった。
ワインは美味しいけど、マリアージュ
はイマイチ

そして、初めての台湾パイン


甘いけど、お肉を消化しやすくして
くれそうな組み合わせ


台湾パインは想像以上に美味しくて
糖質は気になるけど、ハマりそう


引き続き、翌朝の朝ごはんにも食べた

そして、夜に残りのワインを焼き鳥
のような物と試してみようと、
お出かけした帰りデパ地下へ寄った
けど、既に売り切れで代わりに、
カルディでチーズ買った


売り場には、初めてみる可愛い
羊さんのパッケージのがあって、
迷った挙句、2種類とも買った

晩ごはんは適当に食べて、早速チーズ
を試した


最近ハマってるシュウマイも一緒に
試した。
チーズもシュウマイも単体では
美味しいけど、赤ワインに合うかは、
よくわからなかった。
飲み慣れないワインを合わせる
のって難しい

そして、行く度に草が気になり
手が回らなかった祖父宅のお庭の
剪定を連休中に、やっとできた


ほんとは、もう少し早い時期にしなく
ちゃだけど、ちょうどお花の時期で、
落とした枝を少しだけ、持ち帰った。

小さなツボミが無数についてて、
水につけてみたものの、咲くとは
思ってなかったけど、気付いたら、
花開いてた


小さいけど、可愛いお花に癒される

いつも思うけど、植物の生命力って、
スゴイ


