春らしい晩ごはん | まったり京暮らし
生活習慣を変えないといけない、と思うこと
▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう
昨日は世界保健デー
これを見て、ハッとした。
先日、あまりに美しい桜でつい鴨川で
お花見などして、少し遅くなり、
桝形商店街で、色々とお買い物
して、いそいそと帰った。

そして、最近もやっぱり海鮮を週4くらいで
食べてて、目新しいこんなのと、

頭が良くなり、血液サラサラで、家計にやさしい
小イワシと、、

初鰹らしい、生のカツオも美味しそうで

さらに、好物のしらすはサラダに


めかぶは、お豆腐と一緒にお葱などの薬味と
ポン酢で食べたら美味しかった

だけど、、さすがにお魚食べすぎ?
で、塩分も気になるかも

翌日は改善しようと、フキはお肉で
炒め物にした


独特の苦みとお肉がジューシーで、
意外に美味

付け合わせは、こんな感じでなるべく調味なし
で塩分を控えたい雰囲気の献立

フキは下準備に少し手間がかかるけど、

茹でると色が美しい


皮を剥くと、また違った渋い色合いの
美しさ

半分は炒め物にして、残り半分は、
塩分を控えたいから、調味しないで、
昆布と鰹ぶしの出汁のみで、ひと煮立ちして、
冷まして冷蔵庫で漬け込んだ。

必要なら、翌日に少し味付けしようと
思ってたけど、一晩、火入れして、さらに
二晩と漬け込んで、出汁だけでも
美味しく食べれた

翌日には、またお魚メニュー復活。
いつものサラダもアスパラで春らしく




