昨日は食べる間がなかった
ひな祭りのお菓子を今日開けた

そもそも、最近よく作ってる甘酒と一緒に、
これでひな祭り気分を楽しもうと
思ってた

一体、いつぶりかと思うような玉子ボーロ。
子供の頃、何かの時に母が買ってきて
好きだったけど、わざわざ買うことは
なかった。
でも、何年かぶりに食べてみると、
優しい味で、やっぱり好きな味

先日買った和菓子と同等の控えめな、
後に残らない甘さで、口溶けもいい。
原料が何かなんて考えたこともなかったけど
素朴な味の物は、昔ながらの材料で作られて
る味だった

スーパーで買ったから、製造元は知らない
お店だったけど、たぶん前を通った事
があるような老舗のお店の物だった

小さなお雛さまを仕舞う前に、もう
一枚だけ~

また来年~

そして、最近は家事をしながらラジオみたい
に、YouTubeを流して聞いてて、
その中の健康系の番組で、これを知った。
フォドマップ~
胃腸が弱い人の、合わない原因となる
食品を探して、避ける療法かな?
花粉対策で免疫を強化しようと、
酒粕や納豆などの発酵食品を冬の
間は、積極的に
食べるようにしてるけど、そういう
のも体質によって合う合わないの
個人差がある。
~お借り画像~
この表見て、何となくお腹の調子が
悪くなるものが、たいてい高フォドの方に
入ってて、過敏性~という程でないけど、
私はやっぱり腸があまり強くなかったのか、
と自覚した

このフォドマップの分類は、ちゃんと
本も出てて
栄養が偏ると逆効果にもなるみたいで、そこ
までは、今はしないけど、自覚のない
体調不良に
なる食品を避けて、お腹の調子がよくなるなら
良いことだと思う

そして、パラリンピックが始まった

少し向こうの戦争が気が気でないけど
華やかな美しいものを見ると、癒された

今は複雑な世情だけど、国境を越えた
平和の祭典になるといいな
