北の大地へ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

コロナで後回しにしてた家の修理
や用事などで、最近、散歩に
行けない汗
 
写真の整理も兼ねて、無理やり
行った北海道の備忘録を簡単
に書きますニコ
良かったら、どうぞ~音譜

夏にはコロナも落ち着いてるだろう

と数か月前に格安航空券を取ったのに

コロナが、まん防のような状態で一旦は

諦めて宿を全てキャンセルした笑い泣き

けど、航空券は格安でキャンセル不可汗

 

だけど、お盆休みを社内では
コロナの関係もあり、日にちを
ずらして取ってて、外は熱中症の
警報が出る暑さで、どこにも行けず
夏バテ気味で、ずっと家にいる
のは滅入るねー
 
夫の🙍⤵️も激しく、私も暑さと
肩こりでめまいや耳鳴りがして
連休に連日キッチン立つ事
考えると、、その飛行機に
飛び乗り涼しいとこへ合格

前日当日に適当に空いてる
ホテル取り直して、ホテル
ステイ楽しむつもりで、北の大地へ音譜
空気が乗ってチケットが消える
くらいなら、飛行機だけ乗って
単純往復でもいいくらい
気持ちでこんなのが見たかった合格
 
鉄道ファンの人も沢山いるけど、
私は飛ぶ航空ファンニコニコ

下から見る空も、雲の上も大好き。

 

場所によっては見る見る間に

目的地に着く飛行機が大好き音譜

そして、初めてみるパッチワークに感動ゲラゲラアップ

日本の食糧庫と言われるくらいだから

畑には色んな種類の物が植えられてそう。

まだオリンピックの頃だった。

初めて知ったけど、北海道もガラス工芸

が盛んらしく、スタイリッシュで美しいビルニコ

旧北海道庁。

視界に現れると、つい見てしまう

歴史ある赤レンガの素敵な建物お願い

その近くの公園も美しい風景だった。

鴨が可愛いし、今頃なら紅葉で、さぞや

美しい場所だろうと思うニコ

1888年に建設され、設計者は建築家の

平井晴二郎という人らしい。

既に閉館してるような時間で、この距離

からしか見てないけど、改修工事中?

で、1階ロビーだけ入れるとか、そんな感じらしい。

道幅が広く、都会の夜の街並みで、

綺麗でわくわくする感じニコ

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村