庭や鉢植えで木を育てたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
少し涼しくなって、春に買って以来、
緑の葉だけだったミニバラがまた
咲いた。
久しぶりに見るピンク色が新鮮で
可愛い

そして、その少し前ベランダ掃除の
ついでにベランダの扉を開いて、
部屋の隅を掃除しようとしたら衝撃
のものが

虫が苦手な方はご注意ください~
部屋の一角のベランダ側に向かって
テレビを置いてて、ベランダ側から
戸を開けると、テレビの後ろ側で
掃除しようとしたら、





落ちてた

先日、夫が殺虫剤をかけて、効果なく
逃げたと思ってたハチ

あの殺虫剤は、スズメバチ用でなく、
それより価格の安い普通のハチや
アブ用と書いてたから、ダメだと
思ってた。
けど、壁の隅に落ちてたから、
逃げて壁に激突したのかも、、
死んでても今にも動くんじゃ
ないかと思うインパクトのある
大きさで、これに刺されたら、
大変そうだし、やるしかなかった
けど、うちへ迷い込んでなかっ
たらもっとハチらしい生涯を送れた
かもしれないのに、なんか可哀
そうで申し訳ない、、
写真は、今後また家や近くで遭遇
した時の相談用に撮ってたけど
これを思い出したのは、今日、近所
へ自転車で出かけたら、マスクに虫が
凄い勢いで激突してきて、そのまま
飛び去ったけど、後ろ姿が黄色くて
勢いと速さがこの時に似てた

それで、ネット調べてみたら、、
こんな動画や、2日前くらいに
長野松本で園児が襲われた
とのニュース記事も

これは東京の方だったけど、こんな場所
近くにいっぱいありそう
そして、何年か前だけど、近くに
寄った際に吉田神社の夏の祓いの
時期で少し立ち寄り、ふといつも
鬼さんが降りてくる場所へ登って
みると、スズメバチではないかも
しれないけど大きな樹の上のほう
に、さっきの写真のハチに似た
模様のオレンジと黒色のシマシマ
柄のハチが群がっていて、それが
トラウマとなり、夏はあまり
山の近い神社へ行くのは遠慮
するようになった

スズメバチ一匹でも絶対刺され
たくない大きさなのに、沢山
蠢いてると凍りつく

9月~11月の秋は蜂の繁殖に大切な
時期らしく最も攻撃性が増すらしい。
山間部などへお出かけされる方は
くれぐれもお気をつけて~

こっそり応援して下さる方はポチっと♪