三条会商店街でひと休み | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 
近くに来た帰り、いつもはバスで
河原町に向かう事も多いけど、
運動不足解消のため
少しだけ、歩くことにしたニコ
三条会の商店街は前はもう少し空き
テナントが多い印象だったけど、
少し前から良さげなカフェや
新しいパン屋さんなども増えて
活気があり、そんなお店を巡る
のも楽しい音譜
ただ、三条通りの辺りは商店街を
自転車で通行する人が多くて、
わりと飛ばしてる人もたまに見掛け
るし、少しでも自転車に股がって
通ってると注意される大手筋付近
との違いに驚くびっくり
そして、八坂さんの御旅所の又旅社。
由緒~
貞観11年(869年)京の都に疫病がはやり、
神泉苑に当時の国の数の66本の鉾を立て
祇園社より神輿を迎えて祈祷を行なった
のが「祇園祭」の始まりです。
又旅社は、広大な神泉苑の南端に当たる、
御霊会が行われた地に設けられた
「斎場」の地に建つ祇園祭発祥の社です
~又旅社公式サイトより
 
そのお向かい辺りに昔ながらの喫茶店
があり、少し休憩した。
何度かしか来た事ないけど、名前が
覚えやすくて、一度くると忘れないニコニコ
 
甘いものは最近は控えてるけど、
チーズモンブランの響きが美味しそう
で、ケーキセットにした。
昔からチーズケーキやのチーズの
お菓子が大好き音譜
中はスポンジか何かがシンプルに入ってる
だけと思ってたけど、ブルーベリーソース
のような物が少し入ってて、予想外に
美味しかったお願い

そして、昔ながらの喫茶店の良い

ところ雑誌が置かれてる場合が

あり、読みながら寛ぐのも、

癒しの時間合格

 

こういう雑誌は買うほどではない

けどちょっと見てみたい時も

あって、喫茶店にあると嬉しい音譜

昭和レトロ的な喫茶店で、よく耳に

する曲。

古い曲と思うけど、今もたまに耳に

するこんな感じの曲は、時代を経て

聞き続けられる名曲かな音譜

 

最近は比較的若い世代でレコードが

再ブームしてるらしいし古い名曲も

また流行るかも。

そういえば、子供の頃は母や叔父や

皆、音楽が好きでCDより音が良い?

ステレオにも拘ってた。

レコードも沢山あったし、この曲

くらい良く聞く曲なら探せば出て

きそう合格

 

もしかして、映画の主題歌だったのかな?

若いころのトム・クルーズがカッコ

良くて驚いたびっくり

そして、この短い動画観ただけでも

理想的な良い人そうな役柄音譜

 

 こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村