近くに来た帰り、いつもはバスで
河原町に向かう事も多いけど、
運動不足解消のため
少しだけ、歩くことにした

三条会の商店街は前はもう少し空き
テナントが多い印象だったけど、
少し前から良さげなカフェや
新しいパン屋さんなども増えて
活気があり、そんなお店を巡る
のも楽しい

由緒~
貞観11年(869年)京の都に疫病がはやり、
神泉苑に当時の国の数の66本の鉾を立て
祇園社より神輿を迎えて祈祷を行なった
神泉苑に当時の国の数の66本の鉾を立て
祇園社より神輿を迎えて祈祷を行なった
のが「祇園祭」の始まりです。
又旅社は、広大な神泉苑の南端に当たる、
御霊会が行われた地に設けられた
「斎場」の地に建つ祇園祭発祥の社です
又旅社は、広大な神泉苑の南端に当たる、
御霊会が行われた地に設けられた
「斎場」の地に建つ祇園祭発祥の社です
~又旅社公式サイトより
そのお向かい辺りに昔ながらの喫茶店
があり、少し休憩した。
何度かしか来た事ないけど、名前が
覚えやすくて、一度くると忘れない

甘いものは最近は控えてるけど、
チーズモンブランの響きが美味しそう
で、ケーキセットにした。
昔からチーズケーキやのチーズの
お菓子が大好き


そして、昔ながらの喫茶店の良い
ところは雑誌が置かれてる場合が
あり、読みながら寛ぐのも、
癒しの時間
こういう雑誌は買うほどではない
けど、ちょっと見てみたい時も
あって、喫茶店にあると嬉しい
昭和レトロ的な喫茶店で、よく耳に
する曲。
古い曲と思うけど、今もたまに耳に
するこんな感じの曲は、時代を経て
聞き続けられる名曲かな
最近は比較的若い世代でレコードが
再ブームしてるらしいし古い名曲も
また流行るかも。
そういえば、子供の頃は母や叔父や
皆、音楽が好きでCDより音が良い?
とステレオにも拘ってた。
レコードも沢山あったし、この曲
くらい良く聞く曲なら探せば出て
きそう
もしかして、映画の主題歌だったのかな?
若いころのトム・クルーズがカッコ
良くて驚いた
そして、この短い動画観ただけでも
理想的な良い人そうな役柄
こっそり応援して下さる方はポチっと♪