蓮の花 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 1000年の歴史を持つ西国第十九番
霊場、革堂行願寺~
創建当初は一条通りにあったが
秀吉の区画整理により、その頃
寺町荒神口へ移転、さらにその後
宝永の大火により、南に下がった
現在地へ移転。
御本尊は千手観音菩薩。
照りつける日差しの過日、
革堂を通り掛かった。
いつもなら素通りしてるけど、
この時期の革堂さんは
蓮の名所だったはず?
少しだけ見てみたくなり、
境内にお邪魔したニコ
境内に入ってみると、沢山の
鉢が並んでるびっくり
咲いてるお花は、沢山の鉢の中の
ほんの一部だったけど、美しいお願い
可憐お願い
蕾におもちゃみたいにキレイな
トンボお願い
昆虫といえば夏休みの思い出が
よみがえり、捕まえたくなる音譜
革堂には、千手観音の他に七福神
でも珍しい長寿の神様の寿老神が
お祀りされてますニコ
 
浄土やあの世があるとは限らない
しコロナにかからず、今、元気で
長生きしたい。
健康長寿のご利益があるかも
しれないし偶然だけど、立ち
寄って良かった合格
 
そして、猫もたくさんいると有名
だったけど、この日はさすがに
暑い時間だったからか、
そもそも最近はいないのか、
見かけなかった。
本堂は趣があり、上の瓦のデザインが
一風変わっていて、目の形にも見えます合格
ご詠歌~
花を見て いまは望みも 革堂の
庭の千草も 盛りなるらん
少しだけお詣りして、革堂を後
にしたニコ
 
それにしても、この頃は倒れそうな
暑さだったけど、立秋を迎えた
頃から、夜にコオロギが鳴き
始め、ここ数日は気圧の関係
と思うけど、涼しくて体が楽
になった。
暑すぎると、私の場合は免疫が
弱るみたいで、地上を歩いて
ると、湿度で目眩のような
感覚に陥るし、このまま
秋になってくれると嬉しい音譜
 
ただ災害は大変だし、この時期
に一週間以上も雨が続くなんて
甲子園の試合も押して来そうで
異常気象は困る汗
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村