グランプリ受賞の山食と新作のマリトッツォ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

スマスイへ行った帰り、いくつか
用を済ませて、三宮へ向かって
フラワーロードを歩いてると、
イスズベーカリーがあった。
先日の生田ロード店では、遅い時間で
あまり種類もなかったので、また
寄ってみたニコ
ここは本店で、向かいに本社と
工場がある。
この日もすでに夕方で、種類は少ないけど、
食パン残ってた。
先日は、山食に限らず食パンはすべて
完売だったからありがたい合格
レモンクリームが美味しそうで、
マリトッツォも買った。

一番人気のハード山食と一緒に
ミルクパンも買った。
このハード山食がグランプリを
獲ったり、イスズベーカリーの
看板商品の一つ音譜
実家にいた頃は、よくピザ風の
トッピングして、食べてたニコニコ
 
けど、最近は夫がパンの上に物を乗せる
のを嫌うから、少しずつチーズを乗せて
食べたり、ない時シンプルに何もつけず
に食べてます。
そのほうが、生地の味はよくわかる音譜
ミルクパンと半分だけ山食を朝食
にいただいた。
いただき物が重なりノルマと化した
メロンも一緒に合格
久々のハード山食は、生地が何とも
いえない美味しさお願い
京都のパンはほんのり甘さがあるもの
が多いようにも思うけど、これは
ほんのり塩味?風で、それが生地の
味を引き立て、スッキリした美味しさ。
ミルクパンはシンプルな甘さで美味お願い
 
近所では、あまり見かけないマリトッ
ツォも試してみた。
田舎娘のレモンのまりとっつぉ音譜
 
そもそもクリーム系の物が苦手で、
普通のクリームのなら、あまり
買わないけど、レモンクリーム
にひかれたニコニコ
レモンピールが思った程に甘くなく
香りよく爽やかな味わい。
痛みそうだったから、冷蔵庫に
入れて冷やして食べたら意外にも
美味しかった合格

そして、クリーム系はブラック
コーヒーにはよく合う。
これなら、世間で流行るのも納得
の美味しさニコ
 
また、今度いつ来るかわからない
けど色々試せて、幸せな時間だったニコニコ
 
それにしても、東京がコロナで、
またもや緊急事態になるとは
本当に大変。大阪もまん防延長で
最低限の往来には、留めてるけど
仕事だったり、用があって遅く
なった時に外食できないの
はツラいえーん
京都も少しずつ感染者が増えて
きているし一旦は解除されても、
またまん防になりそう。
ワクチンも、接種券が来ただけで
まだまだ当分、先になりそうだし
コロナ禍はいつ収まるのかな汗
 
そもそも祇園祭の起源は、富士山
の噴火、その数年後の地震と
地殻変動による被害と、梅雨時期
の水害と疫病蔓延を祟りだと思って
沈めようとした事が始まり。
 
その時よりは今は、衛星で予測して
ある程度は対策もできるは思う
けど、雨による災害が次から次へ
起こっているし、コロナは収まら
ないし、祟りとは違うと思うけど、
この時期に祈願する古くからの風習は、
意味があるしみじみと感じる。
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村