緊急事態ももうすぐ解除され
るし、本格的な夏に備えて、
保存食を一掃しようと断捨離

京都のここ最近の夏は特に
暑く高温多湿で、夏は食品を
常温で置いとけない。
それで、買って使いそびれて
たカレールーを消費。
同時に棚を整理してて、横に
並べて保管してたワインの
コルクから染み出してるのを
見つけて、ワインも断捨離。
カレーの煮込みに使おうと
開ける事にした。
コルクを開けるのも、久々過ぎて
いつも使ってたオープナーがどんな
だったかも忘れて、棚にあった物で
開けたら、劣化気味のコルクが破損

その劣化具合から、飲むにはもう
ダメだろうと、思ってた

買ってすぐ飲むつもりが、献立がワイン
に合わなかったり、ゆっくり飲んでる
時間もなくて、忘れがちになる

けど、味見してみたら、まろやかで、
かなり美味

急遽、家にあったブルーチーズをサラダ
に添えて、飲むことにした

が数本。
適切な管理もできてなかったけど、
元のワインが少し良い物だと、そんな
状態でも、美味しくて驚いた



ただ、香りはあまり感じなかった
から、やっぱり劣化してるんだ
と思う

それでも、いつも半料理酒として
買ってるコスパ重視の物よりは
美味しく感じた。
カレーには、もったいないワイン
だったかもしれないけど、カレー
とワインは意外と合うし、好きな
組み合わせ

たぶん、フレスコでセールで
買った物かな。
でも、かなり好みのまろやかな
口当たりで重厚な、ほんのり甘い
美味しいワインだった

引き出しの少し奥に隠れてて、
慌ててたからか、見付けれなかった

でも、これは凄く使いやすい

それにしても、最近の空模様は
毎日違って、面白い
