新緑の御香宮 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

不安定な天気の日。買い物前に御香宮へ。

 

不安定ながらも日が差してきて、

五月晴れの空音譜

それにしても、いつも思うけど、

松がやや傾いた参道、出雲大社

のようで渋くて、好き。

ますは、桃山天満宮へ。

紅葉の頃から半年が経ち、見事な

新緑の銀杏。

秋には全部散ったのに、樹の生命力

はすごいニコニコ

でも、風が強かったのか、青い葉も

落葉してた汗

驚いたけど、秋まで絶対散らない事

はないかもねねー

この石は伏見城跡の石。

伏見城の城壁の石はあちこちで見か

けて、京都だけでなく、大阪城の石垣

にも運ばれて使われてるらしい。

 

大阪城程ではないにしろ、それなり

の規模だったのだろうと思います。

ちなみに、現在跡地は桃山御陵と

なってますが当時、伏見城内に屋敷が

あり、住んでた家臣の方達が、今も

御陵付近のお家にお住まいだそう。

そして、すっかり新緑の梅の木。

駐車場のあたりには、まだ椿が咲い

てたびっくり

大木の陰で、成長が遅いのかな?

自然は面白いニコニコ

 

ようやく本殿へ。

恐らくは戌の日?のお祭りだったようで

祈祷してた。

参拝者と御香水を汲みに来る人で

適度な賑わいニコニコ

こちらも新緑の梅桃桜に彩られる

猿田彦神と太閤さん音譜

神社を後にして、、

大手筋のお花屋さんに並んで

菖蒲を買って、天気の良い日に

干してしょうぶ湯にしたニコニコ

 

甘い香りで、体もポカポカしてきて

贅沢なひととき。

上がった後のスッキリ感も心地よく

生薬の効力を満喫して、

思わぬ免疫アップに繋がった音譜

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村