私のカメラではズームにしても、
鳥を判別できる程でないけど、
とりあえず撮った

寒い日だったからか、お腹を膨ら
ませて空気を温めてるのかな?
むっくりしてるけど、沢山いて可愛い

この上のくらいなら、頭の形で
なんとなくヒレンジャクらしい感じ。
三栖閘門を作った時くらいから
ありそうだから、樹齢100年
くらいかも。
どの樹にいつどんな鳥がくるか
は把握してないけど、ひたすら
一周しようと歩いてると、たまに
人だかりに出くわすことがあり、
野鳥観察も楽しい

ちゃんとしたカメラで撮ったら
こんな少し厳つい鳥のようです。
~お借り画像です~
検索してて、見つけたのですが、
鳥にもバースデーバードとか、
鳥言葉というものがあるみたい

ヒレンジャクは1月11日の鳥で
鳥言葉は自尊心らしい。
自分や家族のバースデーバードを
探してみるのも、楽しそう

関係ないけど、1月11日といえば、
えべっさんの残り福が浮かんできて
この鳥は福を呼びこんでくれそう
