伏見疎水の野鳥~ヒレンジャクと鳥言葉 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 

~白鷺と鵜~
冬場に水が抜かれて浅瀬となった伏見港
の疎水エサ場として、色々な鳥が飛来
して来てますニコニコ
小さくてわかりにくいけど、鵜が潜ったニコニコ
 さらに少し足を伸ばして、散策。
そして、この樹。
何かの野鳥が好みそうな感じと思って
たけど、買い物ついでに散歩してた
ある日。
望遠カメラに脚立まで、持った人だかり
ができてたびっくり
座って休憩してる方に何かと聞いて
みると、ヒレンジャクだと教えてくれた。
私のカメラではズームにしても、
鳥を判別できる程でないけど、
とりあえず撮った音譜
寒い日だったからか、お腹を膨ら
ませて空気を温めてるのかな?
むっくりしてるけど、沢山いて可愛いお願い
この上のくらいなら、頭の形で
なんとなくヒレンジャクらしい感じ。
ちなみにこの木はかなりの樹齢
と思われる大樹です。
三栖閘門を作った時くらいから
ありそうだから、樹齢100年
くらいかも。

どの樹にいつどんな鳥がくるか
は把握してないけど、ひたすら
一周しようと歩いてると、たまに
人だかりに出くわすことがあり、
野鳥観察も楽しいニコニコ
 
ちゃんとしたカメラで撮ったら
こんな少し厳つい鳥のようです。
~お借り画像です~
 
検索してて、見つけたのですが、
鳥にもバースデーバードとか、
鳥言葉というものがあるみたいびっくり
 
ヒレンジャクは1月11日の鳥で
鳥言葉は自尊心らしい。
 
自分や家族のバースデーバードを
探してみるのも、楽しそう音譜
 
関係ないけど、1月11日といえば、
えべっさんの残り福が浮かんできて
この鳥は福を呼びこんでくれそうニコニコ
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村