節分詣で~藤森神社 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪


少しだけ、藤森神社へお詣りした。
藤森神社へは、初詣音譜

伏見城から奉納された石垣は
やっぱり迫力があるニコニコ
御香宮にもあるけど、歴史の重み
を感じるお願い
関ヶ原で、戦いには敗れたけど、
江戸幕府により奉納された
修復再建された物というのは
沢山あり今に至るので、有難い
と思うニコニコ
広々とした境内。
なんか、ゴミのような物が浮いてる
と思ったら、どんど焼きのすす
だったみたい。
手水鉢の台石は宇治市の浮島にある
十三重石塔の上から5番目の石を
五右衛門が盗んできたものだという
云われがあるそうなびっくり
椿が満開だったニコニコ
なかなか立派な御神木びっくり
取り止めばかりの今年の祭事ねー
それでも、参拝しただけで清々しい
気分になり、また新しい一年を晴れ
て迎えられる気がする。
お詣りだけのつもりが、福豆も頂いて、
節分らしくなったニコニコ

それにしても、昔から1月は行く?
2月は逃げるというけど、お正月から
もう1ヶ月が過ぎた滝汗

2月には逃げられないように、時間
を有効に使いたいニコニコ


こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村