節分詣で~藤森神社 | まったり京暮らし
少しだけ、藤森神社へお詣りした。
藤森神社へは、初詣
伏見城から奉納された石垣は
やっぱり迫力がある
御香宮にもあるけど、歴史の重み
を感じる
関ヶ原で、戦いには敗れたけど、
江戸幕府により奉納されたり
修復再建された物というのは
沢山あり今に至るので、有難い
と思う
広々とした境内。
なんか、ゴミのような物が浮いてる
と思ったら、どんど焼きのすす
だったみたい。
手水鉢の台石は宇治市の浮島にある
十三重石塔の上から5番目の石を
五右衛門が盗んできたものだという
云われがあるそうな
それにしても、昔から1月は行く?
2月は逃げるというけど、お正月から
もう1ヶ月が過ぎた
2月には逃げられないように、時間
を有効に使いたい

