七草粥と最近のごはん | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

今日は七草粥の日。
朝はゆっくり食べれないから、
晩ごはんに、いただいた音譜
それにしても、無病息災を祈る
行事って本当に沢山あるねー
本来なら、お米から炊くのだろう
けど、お正月に炊いた鯛めしを
冷凍したものがあり、それで作った。
昆布出汁で炊いたら、お粥があっ
っさりした透明感のある味になり、
予想通り美味しくできたニコニコ
おかずは、鱧とお正月の残り食材で
簡単な炊き合わせとだし巻きたまご
と、納豆を少し。
少ない品数でも、お節やアレンジ料理で
いつもより少し塩味のするお料理が
続いたから、ちょうど良かった。
昔の風習はよくできてると思うニコニコ
 
そんなお正月休みのご飯はこんな
感じだった↓
朝は毎日、少しずつ趣向を変えた
お雑煮。
2日3日のお昼はお煮しめを鳥めし風
の散らし寿司にして、サラダと食べた。
縁起物だし、スーパーと商店街の
雰囲気に押されて、つい作るけど、
実は醤油味が苦手でお煮しめは
オイスターソースで中華風にしたニコニコ
キャベツサラダ音譜
箸休めのトマトサラダニコニコ
おやつに栗きんとんもねー
3日にするつもりが、外出で予定変更
で、4日に睨み鯛を鯛めしにした。
祝い鯛がある時のいつもの食べ方音譜
この時の半分冷凍したのを、今日の
七草粥にした。
三ヶ日は主にお昼にお節の残りを
食べ、晩ごはんに調理が簡単な
鍋物やサイコロステーキや
ビーフシチューを作ったり、
今年は家で、ひたすら食べた
お正月だったねー
 
お節は少なく作ったつもりでも
1日では食べきれず、片付いて
ほっとしてる今日この頃ニコニコ
 
それでもまだ少し、素材のままの
海老芋蓮根などが残ってる汗
 
京都もそれなりにコロナの感染者が
増えて、東京の緊急事態に合わせて
調整すると報道されてるし、人混み
は避けたいし、寒いしで家に食材
があるのは、ここにきて意外にも
助ってる合格
 
家にいると食べる事ばかり考えて
しまうけど、寒さで免疫力が低下
するとますます感染しやすくなり
そうだし、しばらくは温かく過ご
して、感染リスクを減らそうと
思います汗
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 グルメブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村