富山でランチ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

トロッコ旅の続きです~

良かったらどうぞ~音譜

 

宇奈月温泉を後にして、富山方面へニコニコ

10月も末に入る時期で、既に冠雪した

最高峰3000M級の剣岳を含む立山連邦。

町の家屋からすると、その高さが伺える。

見慣れぬ風景が美しく、車窓から目が

離せないお願い

富山は海鮮が自慢だと知ってたけど、

駅構内にお寿司の模型ゲラゲラアップ

もちろん海鮮を目当てに富山へやって

来たけど、お寿司は特におススメなのかな音譜

そして、訪れて驚いたのが、富山市

は今時珍しい?画期的な路面電車の

運行をしてますびっくり

駅もヨーロッパのどっかの国みたい

でスタイリッシュ音譜


ガラスの町をテーマにしたガラス

アートを建築物の所々に見かけます。

駅ビルも立派で、路面電車の駅の

踏切は棒がなく、信号が切り替わる

パターンになってた。

ホームの構造も変わってて、踏切を
隔て、右側と左側で違う方面への
行き先別になってる。

車両は連結されてて、ホームも8番線

くらいまであり、富山市民の足となっ

てて、次々とやってきます。

駅前も新しいビルが立ち並び近代的ニコニコ

色んなデザインの路面電車音譜

車庫ではないと思うけど、停留してる。

これが次々と、路線によっては7分間隔

くらいで、やって来るニコニコ

それもそのはずで、手前からポート

ラム、セントラム(市内環状線)、市内

電車の三種類の電車が1つの駅で運行

されてるようです。


鉄道ファンではないけど、大阪の

地下鉄並みに移動が便利で、近代

的な路面電車が楽しい音譜


渋滞に巻き込まれないし、京都も

こんな風に路面電車復活すれば

いいのに。

そんな話はあるとか噂はあるらしい!?

早速、路面電車に乗って商店街へ移動ニコニコ
ランチはお寿司音譜

種類を説明できないけど、鮮度もよく

蟹まであって美味お願い

量は少ないように見えて、意外と握

り一つが大きめで、天ぷら付きで

1000円くらいと、お得だったニコニコ

 

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村