商店街でひと休み | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

泉涌寺へ紅葉を見に行った帰り
商店街でランチ音譜
今熊野商店街は地元密着の商店街
で老舗のカステラ屋さんや和菓子
屋さんお茶屋さん、人気のゲベッ
ケン、梅香堂など、昔ながらの
お店が連なる楽しい商店街ですニコニコ
 
ただ日曜は定休日のお店がほとんど
です汗
この日は通りすがりのうどん屋さん
の日替わりが美味しそうで、つい
立ち寄った音譜
揚げ物は苦手ですが、和食屋さん
の揚げ物は洋食屋さんに比べては
あっさりしてるように思います。
牡蠣が大好きニコニコ
うどんは京風の細麺だった。
程よい量で美味しく頂きました音譜
そして、また違う日の散歩帰り
暑い日で、泉涌寺の御用にも
なってる老舗お茶屋さんで、寄り道音譜
出される緑茶も美味お願い
パフェは小さいサイズだけど、抹茶
ソフトに抹茶アイスにわらび餅も
入ってたかな!?
抹茶スイーツの王道のような
抹茶づくしパフェゲラゲラアップ
 
冷たいものはなるべく控えていて
沢山食べれないし、小さく580円で
お手頃なのも嬉しいニコニコ
東福寺の駅から、今熊商店街へは
瀧尾神社の前の坂道を登るとすぐ
ですニコニコ
ちなみに瀧尾神社は本殿?補修中
です。
 
私はいつも泉涌寺に向かう時は、
この道とは違う道で、運動がてら
歩いてます。
距離的にはそう変わらないかもし
れないけど、泉涌寺の参道の坂を
上るより、坂を少しだけ回避でき
て楽なように思います。
 
まずは、東福寺の方へ向かい退耕庵
を通り過ぎ、勝林寺方面の道から、
日吉ヶ丘高校の塀沿いを歩き、
住宅街を歩いていくと泉涌寺
の境内へと上る階段があります。
そして、そんなつもりはないのに、
いつも行く先々でよく見かけるこの
目印ねー
 
でも、この道はトレイルコースなだけ
あって、緑豊かで気持ちがいいです音譜
ここから、少しゆるやかな階段を上ると、、
歴代天皇の御陵もあり、お詣りして、
進むと、
解脱に近づけそうな場所。
ここを過ぎると、泉涌寺の門です。
坂道を避けて、バスに乗りたくない、
地図見て道に迷わない自信のある方
にはお勧めルートですニコニコ
 
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

PVアクセスランキング にほんブログ村