雲龍院の追加です~
良かったらどうぞ
山門。
雲龍院は、窓から見る空間が美しいです。
そんな風景をひたすら貼りました
悟りの間
迷いの窓
四角い「迷いの窓」は、人生における
苦しみ、「生老病死四苦八苦」を表し
ているそうです。
深すぎて、私には見えませんでした
優雅な美しい風景に見えます
瞑想すると?木の苦労が見えるよう
になるのかもですね。
まだまだ見方が足りなかったかも
しれません
悟りの窓
見る人の心によって見える風景が
変化するそうで、悟りの境地を表し
ているそうです。
私には優雅で明るい風景に見えてます
大倫の間
ここでは写経ができるようです
そして、美しい風景の前で瞑想も。
素晴らしい庭園
もう少し赤い頃を見てみたくなります
松の角度に、惚れ惚れします
蓮華の間
色紙の間とも呼ばれ、4枚の窓に、
椿、灯篭、紅葉、松が見えるそう
ですが、見る角度を間違えたよう
です。
でも、良い雰囲気です
柱の木も良いし、掛け軸も素晴らしい。
一番左の椿の窓からの風景
恐らく、一番右の松の窓の風景?
そして、撮影禁止で撮ってない
のですが、本殿の龍華殿でも写経
ができます。
御本尊は薬師如来三尊像で3体の
像が祀られてますが、その左側
の襖を開けると、すごく恐い
阿修羅のような仏像があり、
そんな御本尊のお堂で行う写経は
とても効果がありそうです
それにしても、またコロナが広が
りつつあり、お出掛けは気を付ない
とですね
コロナがあるし、考え物ですが、
夜のライトアップ拝観もあるようです
こっそり応援して下さる方はポチっと♪