文化博物館でランチ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

日中はまだ暑いながらも、なんとか

出歩ける気温になってきた音譜

 

コロナと暑さで、夏の間は四条通り

も地下道歩いたり、歩かず阪急で通

り過ぎてたけど久々に地上へニコニコ

 

そして、ランチに間に合ったので

三条まで歩き、久々に文化博物館

の前田さんへ音譜

小さそうでモリモリのサラダ音譜

 

ハーフといいつつ、それなりの量と思わ

れるパスタ音譜 

いつも思うけど、ソース美味しいお願い

最近はアイスもお気に入りの

ロイヤルミルクティー音譜

 

そして、いつも思うけどこの赤レンガ

の建物のモダンな雰囲気が素敵ニコニコ

それもそのはずで、明治時代に建てら

れた旧日本銀行京都支店の建物だそう。

唐津出身の建築家、辰野金吾による

設計で東京駅や旧唐津銀行なども設計

されてます。

何年か前、唐津に行ったら、あちらの

建物もよく似た外観で、レンガの建物

がある事で、町が大正ロマンの雰囲気

に満ち溢れてましたニコニコ

いつもは色んな展示会などが行われてる

このお部屋が、この日はたまたま、空で

中にも入れたので、改めてゆっくり見学音譜

天井や、アイアンのこういう細工物が

良い雰囲気を出してると思いますニコニコ

 

ステキな建物お願い

今は全国でも、数少ない残ってる洋館

建築の一つ音譜

お隣には旧京都郵便局、現在は中京郵便局。

設計者は吉井茂則、三橋四郎で、同じ

方ではないけど、建物の雰囲気はよく

似てます。

この三条通りには、他にも旧不動貯蓄

銀行の建物もあり、かつては町の商業

の中心地であったため、当時建てられ

たモダン建築がいくつかこの周辺に、

今も残っていて、この町特有の雰囲

気を作り上げています音譜

 

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村