糺の森散策 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 

先週、梅雨の晴れ間であまりにも
お天気が良く、近くの親戚宅へ
寄るついでもあり、少しだけ川
沿いあたりのお散歩音譜
この辺りは堰がたくさんあり、
せせらぎに何とも癒され好きなんですニコニコ
 
そして、来たついでに下鴨さんの
糺の森へ音譜
由緒ある古いお宮さんだけあり、
境内入ってすぐ色々あります。
復元された三本杉
 
コロナ対策は解除されたのか、
手水舎のお水もちゃんとあります音譜

糺の森は高野川と加茂川の中洲に
あるため、水が豊かで下鴨神社は
水の神様で、火除けの神でもあります。
 
本殿へ音譜
 本来なら、今頃はみたらし団子の
名前の由来にもなった由緒ある足つけ
神事のみたらし祭の頃だけど、今年は
ご多分にもれず中止。
参拝者が全くいなくはないけど、
ゆっくり参拝できるのは、良いかなニコニコ
神事は行われるため、御神水授与の
準備はされてました。
出雲井於神社
そして、本殿にお詣りした後、
出雲さんへも音譜
なぜ、ここに出雲がと思うけど、
古事記の一説によると、出雲の
大国主と縁の深い大物主が加茂氏
の祖先のため、神社の近くには
出雲路の地名が残ってたり、縁が
深いようです。
 
この辺の古い話は事実は不詳
ながら諸説あり、歴史好きな方
には興味深いと思いますニコニコ
 出雲大社へは、なかなか行けないから
こちらに縁があるのは、嬉しいニコニコ
そして、茶屋があったので、少し休憩ニコニコ
猿もち音譜
暑い日で、今年初めてのかき氷音譜
黒蜜にミルクまで掛かってて、氷も
フワフワで最高の味わいお願い
まさか、神社の茶屋でこんなにも
美味しいものに出逢えるなんてゲラゲラアップ
 
もしかすると、京都にありがちな
週末のみの営業かもしれないけど、
休憩できて助かった音譜
茶屋からみる風景も緑が生い茂り
癒されますニコニコ
糺の森へは、5月の流鏑馬の神事を
楽しみにやってくる事が多くて、
何もない森の空間は雰囲気が違って
新鮮です音譜
歴代斎王と加茂祖神社
最近新しくされたのかな。
いつも、混んでるから気付いて
なかっただけかもだけど、前より
ピカピカになってるようなびっくり
それにしても、美しい場所お願い
神社の境内には、相当反対もあった
ようだけど、3年前マンションも建設
されたんですよね。
由緒ある神社でも式年遷宮の費用を
氏子さんのみで賄えない時代で、
大変なんだそうで汗
 
ここなら、人によっては住んでみた
いと思う方もいると思いますニコニコ
 
時々、賃貸でも出てるようですし、
家賃はかなり高いけど、期間限定
で借りて、ゆっくり京都の観光を
楽しみたいセレブの方には良いと
思います音譜
 
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村