先週、梅雨の晴れ間であまりにも
お天気が良く、近くの親戚宅へ
寄るついでもあり、少しだけ川
沿いあたりのお散歩
この辺りは堰がたくさんあり、
せせらぎに何とも癒され好きなんです
そして、来たついでに下鴨さんの
糺の森へ
由緒ある古いお宮さんだけあり、
境内入ってすぐ色々あります。
復元された三本杉
手水舎のお水もちゃんとあります
糺の森は高野川と加茂川の中洲に
あるため、水が豊かで下鴨神社は
水の神様で、火除けの神でもあります。
こちらに縁があるのは、嬉しい
糺の森へは、5月の流鏑馬の神事を
楽しみにやってくる事が多くて、
何もない森の空間は雰囲気が違って
新鮮です
歴代斎王と加茂祖神社
最近新しくされたのかな。
いつも、混んでるから気付いて
なかっただけかもだけど、前より
ピカピカになってるような
それにしても、美しい場所
されたんですよね。
由緒ある神社でも式年遷宮の費用を
氏子さんのみで賄えない時代で、
大変なんだそうで
ここなら、人によっては住んでみた
いと思う方もいると思います
時々、賃貸でも出てるようですし、
家賃はかなり高いけど、期間限定
で借りて、ゆっくり京都の観光を
楽しみたいセレブの方には良いと
思います






















