といっても、新茶の頃にコープの
お取り寄せで買って冷凍してたもの。
松江銘菓の彩雲堂さんで販売されて
て、食べてみたくなった

八十八夜というのは、立春から数えて
88日目のことで、その頃から夏の準備
を始めたり、茶摘みをしたり、田植え
をしたりする目安の日。
今年は5月1日だったようで

ほんとはその頃に食べるお菓子で、
コロナの外出制限もあるし、日持ちする
お菓子を買い込んだけど、意外にも近所
のお店が開いてて節句のお菓子の柏餅
やちまきやその他のお菓子に目移りして、
食べ損なってました

新茶と一緒に

中もお茶の餡で少し甘いけど、緑茶と
よく合います

去年に訪れた松江城。
遠くて、なかなか行けないけど
日本海の海鮮が美味しいし、松江
や出雲の辺りも自然と歴史に溢れた
楽し気な街だしまた行きたいな
こっそり応援して下さる方はポチっと♪