初午詣で境内散策~伏見稲荷 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 
昨日は、初午のお詣りとしるしの杉が
目的だったから、山の上まではお詣り
しなかったけど、ほんの少しだけ境内
を散策音譜
過去記事↓
お昼過ぎ、家を出た時には少し霰の
ような白い物がチラついてたけど、
着いたら晴れてきて、すごい青空にびっくり
 本殿がこれくらいならお詣りもすぐ音譜
これ↑ 初午詣では、なかなか来れない
から、当日だけかと思ってたけど、
2月中は祈願申込できるみたいです
稲荷さんは境内が広くて、いつもは
千本鳥居の方へ向かうから、ほぼ末社
はお詣りしたことないです滝汗
だけど、あちこちに沢山ありますニコニコ
今回は写真の一番右、角が立ってるよ
うな屋根のお宮様、天照様だけお詣り
しましたニコニコ
 影でも主張してる天照様音譜
 
少ないとは言っても、千本鳥居の方へ
向かうとこれくらいは居たのかも
しれません(^^;
 
今のような寒い時期は、おススメでは
ないけど、ライトアップされて夜も
参拝できるし、夜はまた別の雰囲気で
楽しいかもですね音譜
 
前は近所だったから、人の空いてくる
日暮れ頃にダイエット目的で一の
峰から裏参道あたりを散歩してて、
薄暗くなるとミステリアスな雰囲気
が漂ってきて不思議な感じでしたニコニコ
 
夜の神社はお祓いとかの目的では
よくないかもしれないけど、
稲荷さんは元々そういう神社でも
ないし、そういう不気味さこそ
キツネさんの魅力かなって思います音譜
 
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村