鬼やらい~藤森神社の節分祭 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

提灯だけど、いつものお祭りと違い不気味に光る鳥居

 

節分の昨日、藤森神社の鬼やらいに

向かいました音譜

 

他のお宮さんは大抵、明るいうちに

豆まきするから、仕事だと行けないけど、

ここは夜8時からだから、ご飯食べて、

出直して行けるんですニコニコ

家から近いしね(^.^)

 

藤森神社は、菖蒲の節句発祥の宮とか

謳ってて、お祭りも5月5日。

子供たちが喜ぶイベントには家族で参加

できるように、力を入れてるのかも爆笑

二の鳥居のあっち側は賑わってそうニコニコ

焼かれるお正月飾りと古札音譜

自分のが焼かれると去年の厄?が落ちて

、新しく生まれ変るようでとても

清々しい気分になってきます照れ

 
そして、ライトアップされた期待高まる舞台音譜
氏子さん達による豆まきが始まりましたゲラゲラ

鬼さんも登場合格

なかなか迫力ですゲラゲラ

子供たちが豆で退治ニコニコ

 

 

再び、さっきより迫力増しの鬼が登場

前の子供泣いてますガーン

今度は清められた破魔矢で巫女さんに

よる討伐メラメラ

鬼は本殿に向かう道で力尽き、

2回目の豆まき音譜

今年もそれなりの人だったけど、思ったより
たくさんキャッチできたゲラゲラ
 
豆の数だけ、福が舞い込んで来そうで
豆まきでもらったお豆はやっぱり嬉しいな音譜
 

今年は思いの外、暖かい節分で参加して

良かったニコニコ

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村