今週末は二つのアコバトルです。 | AKIなんすけど・・・。

今週末は二つのアコバトルです。

の前に、

 

今日は歌の練習を兼ねて、富士宮の「焼き鳥元ちゃん」に行ってきました。

 

とにかく、声を出す機会が余りないし、「元ちゃん」ならPAを通した歌の練習が出来ると思いまして。

 

 

でも、このお店は本当に料理が美味しくて、里芋の塩ゆでとか、旬のホタルイカとか、それと富士宮焼きそばが堪らなく美味い。

 

IMG_20180320_232549_842.jpg

 

IMG_20180320_225650_516.jpg

 

本当に、車じゃなきゃお酒が飲みたい。

 

オープンマイクの日って事もあり、後から後から続々とミュージシャンが来るのだけれど、平日でこの盛り上がりは凄いと思った。

 

そして、各ミュージシャンの腕もいいし、聴いていても楽しいし、みんな楽しい人達ばっかりで、「こういう楽しみ方もありだな~」と、なんか新鮮な気持ちにさせられましたね。

 

 

IMG_20180320_225810_417.jpg

 

後半にフラリと訪れたのがJinさん。

 

懐かしいわー。

 

アコバトル初期の頃にも出てもらってるし、前のお店にもLIVEを観に何度か行きましたもの。

 

再会の瞬間からの、漂う空気が以前とは別人のようでして、凄く惹かれる魅力を持っていて、それがそのまんま楽曲にも出ていたし、久々にいいもの聴かせてもらいました。

 

 

僕は、この10年間、何の人脈もないまま、毎回のイベントを通じて、よりエンターテーメント性のあるイベント作りをやってきて、その方向性は変わる事はないと思っていますが、どこの地域でもいる地元ミュージシャンの演奏力だって、個々には凄いものを持ってる方も多く、こうして集まっては楽しんでいる夜も各所で沢山あります。

 

ツアーには、楽曲作りや、ステージングやMCも含めて、決められた時間を、目一杯楽しく惹き込むチカラというものがあって、そういう要素を少しでも伝えて、自分たちのステージをより面白くさせる事も出来るし、常に外の空気と地域の空気が間交じり合えるイベント作りをしています。

 

なので、これからもどんどんとイベントに絡んでもらえる地元ミュージシャンと出逢って行きたいので、あちこちに顔を出すかもですよ~(笑)

 

 

そんなこんなで、今週末も二つの企画がありますが、本当に自由にフラリと楽しんでもらいたいし、「聴く」楽しみは、「演奏」の楽しみと、また違うモチベーションやヒントの宝庫だと思います。

 

この関係が、いつもどうやったら上手く行くのか、それが自分の課題ように10年間やって来ました。

 

常に模索中ですが、一本一本をそういう気持ちで作っているので、是非とも一度、企画を見に来てくれれば幸いです。

 

 

23日の、沼津SpeakEZでは、ツアー界の重鎮と言ってもいいワタナベマモルさんの登場で、沼津ではアコバトルのみに出演を毎回してもらっています。

 

 

 

 

 

一時間、タップリとやってもらうつもりでいますので、ギター一本のロックンロール、グルーヴを体感してください。

 

 

そして、ドカンズでデビューして、今も歌い続けてる福井コウダイさんも、マモルさんの対バンにひとつ返事で参加。

 

静岡県内からは、これまたロックシーンを支える望月康平さんと宗野俊男さんが、ギター一本で盛り上げてくれます。

 

 

 

 

ロック一色のアコバトル、盛り上がってください!

 

 

 

そして、翌日は下北沢BIG MOUTHでACOBATTLE☆JUNCTIONです。

 

こちらは、各県を代表しての音楽交差点。

 

音楽のジャンル性も様々で、都内を拠点とした交流の場です。

 

ボサノバ、昭和歌謡風のMOGAMIさん。

 

 

 

 

チームしめちこちゃん、イチオシの「遅咲きの狂い咲き」

 

 

 

 

そして、静岡からはLotus Bloom with Teruの初参加。

 

長野県からは、久しぶりのトーメさんの参加で、バラエティ豊かなイベントになり事間違いなし。

 

 

 

 

場所は違っても、異なる二つのアコバトル、同じ情熱を発信します!

 

お楽しみに!