春分の日 東京は まさかの雪になりました

 

日中の気温も2℃しかなく寒い寒い雪か雨

 

来られない方がいるかも?と心配しましたがオペラシティは満席

 

昨年に続き 今年も熱いコンサートでした!

 

入り口で手渡されたプログラムで曲順を確認しワクワク♪

 

合宿のSNSで今年は『火の鳥』に挑戦するのは知ってましたが期待値上がる~

 

坂本さんのピアノの楽譜をオペラグラスで読むと???一曲目?あれれ???

 

始まったら…『Behind the Mask』からでした~

 

理由はわからないですが予定を変えるの昔から坂本さん好きだから♪

 

坂本さんのピアノでノリノリ演奏が『戦メリ』『ラストエンペラー』と続き

 

嬉しい~♪坂本さんの演奏される姿を見てると時が止まって欲しい~と思います

 

坂本龍一さんのピアノの音は本当に素敵なんです!

 

オーケストラの皆も一生懸命でカッコ良かったですよ

 

あの辺で良い音出てるわ~♪と思ったら本職の助っ人が座られてました

 

今年は のんちゃんが詞の朗読で吉永小百合さんが選ばれた大阪でも聞いた詞

 

坂本さんもうるうる 私もうるうる 客席もうるうる

 

休憩時間の前に司会の渡辺真理さんが会場限定返礼品のご案内

 

「ハンカチを1万円や2万円でお買上いただいても良いんですよ…ご寄付として」

 

笑いをとりながら上手い言い方されてたせいか

 

皆さん1万円札でお釣は寄付金にされてる方が殆ど

 

私は昨年ハンカチ買ったので今年はバッグにしました!

 

少しでも僅かでも 役に立ちたいですから

 

休憩後 いよいよ大作の演奏が始まりましたー!

 

坂本さんが敢えて難しい曲に挑戦させた理由… プログラム読んで納得です

 

坂本さんらしいわ  ホントその通りですね

 

ドビュッシーの『海』とストラヴィンスキーの『火の鳥』

 

昨日までハラハラする出来だったとは思えない良い演奏でした!

 

坂本さんも「本番で120%の力を出してくれた」と褒めてらっしゃいました

 

アンコールは定番?の『ETUDE』で全員手拍子の一体感

 

あ~楽しいわ~♪ ずっとこうしていたい!

 

心も体も ポカポカに温まって会場を出ましたら

 

氷雨で寒~いっ!  真冬より寒く感じる

 

慌ててマフラー巻きました

 

オーケストラの皆も風邪引かないでね!