内骨格とりあえず完了!【RGM-79SP ジムスナイパーⅡ その11 クリアーキット編】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

内骨格とりあえず完了!【RGM-79SP ジムスナイパーⅡ その11 クリアーキット編】

 

プレバン MG1/100 RGM-79SP ジムスナイパーⅡ クリアーキット 

 

 

 

 昨日の続きです。内骨格組みつつ,塗装の漏れがないかをチェックしながら作業しとります。

 

 

 

 胴体部の肩関節まわりです。ここはシリンダーが前後に動いて稼働する部分ですね。脚部のシリンダーは,まああるだけですけどここはMSとして動きに関わる部分なので,組むときも細心の注意が必要です。まあ,同じ構造のファーストやジムⅡを作った経験もあるので,サクサク行きましたが,ここで部分塗装漏れ発見!

 

 

 

 どこかというと,前部に露出する胸部の小さなフィンの部分っす。組む前に部分塗装すると,こういった事がよくありますので,塗装が乾くまで作業がストップするのはしゃーないっす。

 

 

 腕部です。シリンダー部は結構派手目に塗り分けております。ただ,組み立ての都合上で腕部の機械部分は組むのはここまでです。このあとは外装を付けてからの作業となりますね。ということで脚部はバーニア以外は組み上がりました。脚部のベースはガンメタにシルバー系を加えてアクセント。その他,いろいろと部分塗装をしております。

 

 

 ということで,部分塗装の漏れを修正しつつ,機械部分は完成です。太もものバーニアも塗装が完了しましたので,ようやく組めました。こうして見ると腕部と脚部に派手目な部分塗装が集中していますが,これは外装パーツの色の関係です。まあ,完全クリアーなら胴体部ももっとやり込みますけど,こんなところで妥協です。

 

 では,外装は次回にて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。