バンダイスピリッツ MG1/100 RB-79 ボール Ver.ka

©️創通・サンライズ・バンダイナムコ
昨日は5月5日,こどもの日でございます。戦前は端午の節句という男の子の日って位置づけでしたが,戦後は男女平等ということで子どもの日と改められています。しっかしね~,3/3ひな祭りは祝日にしても良かったんじゃないって思うのはあっしだけでしょうかね?祝日はもっとあってもいいんじゃないかな?
まあ,そんなウンチクはともかく,記事を掲載している5/6は振替休日です。連休は今日で終わり,明日からは勤務開始なんで,なんとかボールを仕上げられましたことでホッとしとります。

素組みに比べて,やや灰色を強めにしたガルグレー(クレオスS11)で彩色しとります。赤色の部分はアサヒペンのルビーレッドですが,これはほぼ素組みと同じ色ですね。まあ,あとの部分は部分塗装のレベルなんで詳しくは書きませんが,タミヤのガンメタルやライトガンメタ,メタリックグレーやガンダムマーカーEXを使って塗装しとります。
キャノン後部のスリット部分は,ウェザリングマスターの赤焼で汚しとります。あと,マーキングシールはかなり薄いのですが,肉眼ではともかく画像だと浮きが目立つのが悲しいっす。やっぱり水転写デカールにしてほしかったっすね。
アームのリベット部分は部分塗装でアクセントを入れております。ただ,写真にするとアラが目立つので,このあと修正を入れました。
コクピットハッチの上下のバー部分は,ガンダムマーカーEXのメッキシルバーでアクセントを入れています。まあ,素組みとはちょっとずつ変えたかったので,部分塗装を施したっていう感じですね。あと,パイロットは老眼の関係でこの程度でご勘弁ください。
さて,GWが終わると公共事業等が始まるので,なかなか休日は取れなくなっていきます。とりあえず今年作ったキットを振り返ってみますと…
テキサスの攻防(MGゲルググ2.0&ギャン)
MGジム・キャノン(Zガンダムバージョン)
MGリ・ガズィ(改良版)
MGジオング
合計6体を5ヶ月間に作ってますね。まあゲルググは年末に作っていますんで月1ペースで作ってきたという感じです。昨年と同様に勤務すると仮定いたしますと,また年末まで動けないのかな? なんとかお盆休み頃に1つは作りたいっすね。
ではまた!!
弊社のご案内
もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。