案ずるより産むが易しってww【RGZ-91 リ・ガズィ その18(6)】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

案ずるより産むが易しってww【RGZ-91 リ・ガズィ その18(6)】

 

  プレミアムバンダイ MG1/100 RGZ-91 Re-GZ(逆シャア仕様)

 
 今日のテーマは苦手なデカール貼りです。部位ごとに完成させてから,この作業に移るときはいつもブルーな気持ちになりますが,今回はそうでもないっす!なぜなら…
 
 
 キット付属のデカールはこれだけっす!まあ,1995~2000年代初めのMGって,ドライデカール+マーキングシールでも合わせてこんな感じのボリュームでしたね。異常に情報量が増えたのは,1stガンダムVer.OYWくらいの頃からでしたっけ?その後のMGたちは1キットごとに別売りデカールが販売される様になった気がします。
 
 って,このキットは最近の販売なのにリニューアルしてもこの程度の情報量でいいと思っているバンダイさん!さすがに手抜きすぎじゃないっすかね?まあ,どうしょうかと悩んだ挙げ句,フィットするジャンクデカールが逆シャア用の僅かな残りしかなかったので,ほんのちょっと足すだけにしました。
 
 まあ,おかげさんで半日で作業は終わりまして,一気にTOPコートまで行けたんでよかったですけどね。なんか釈然としないけど…プンプン
 
 
 
 まずはシールドと胴体胸部っす。ここはほぼ指定通りですけど,胸部は寂しいので機体ナンバーとコクピットコーションだけは追加しました。シールドは,指定通りです。
 
 
 腕部です。指定+ロンド・ベル部隊マークとAを追加。あとは肩アーマーと腕部にちょっと加えただけです。まあ,前回のジム・キャノンに比べれば楽勝ですね。
 
 
  腰部はここだけです。指定もこれだけ!フロントアーマーには悩んだけど何もつけずに終了しました。は,いいのかな~?
 
 
 脚部もこの2箇所だけっす!なんか,シンプルすぎるのはどんなもんかなって考えて超古いジャンクデカール使おうとしたら,破損しまくったので断念。まあ妥協です。
 
 
 バックパックはバインダー部に縦長貼っただけっすけど,これでいいのかってくらいシンプルです。バーニア部にコーションつけたかったんですけど位置的に合うのがなかったのでパスりました。
 
 
 最後はBWSです。これはまあまあ貼る位置が豊富だったほうですね。
 
 ということで,デカール貼りは終了っす。あとはどう汚すかっていうことですけど,なんとなく方向性は見えてます。ただ,勤務や私事の関係でやれるのは次週の火曜くらいになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

弊社のご案内

 

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。