各部位とりあえず完成!【RGZ-91 リ・ガズィ その17(5)】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

各部位とりあえず完成!【RGZ-91 リ・ガズィ その17(5)】

 

  プレミアムバンダイ MG1/100 RGZ-91 Re-GZ(逆シャア仕様)

 
 月曜,火曜は勤務あり。水曜から雑事や家の用事を片付けつつ。モケモケタイムになんとか突入です!そろそろ形にしなけりゃと,やっていきます。
 
 
 未完成部位のBWSとバックパック片付けました。このあたりは旧MGそのままの部分です。ということは,内部に機械部分はない!まあ,BWSのスカスカ感はしゃーないとしてもバックパックくらいは新規造形があってもよかったのではと思う部位ですね。まあ,ビームサーベルがせり出すギミックはあるけど,なんか工夫してもいいんじゃないって思いますわ。まったく,このレベルがプレバンテイスト,一般販売したら購入者は怒るでしょうね。MGドム1.5くらいの改善はほしいですムキー
 
 
 
 では,最後の工作。肩アーマースラスターのディテールアップです。画像のようになんらモールドのない旧MGから改善のない部位にWAVEのUバーニアフラットから切り出してモールド追加します。
 
 
 
 モールドをいれる部分に合わせて切り出していきます。切ったりヤスッたりして形を整えて,ハマる形にしたらOK!
 
 
 ということで,腕部組み上がりです。組んでみて言えるのは,MGリ・ガズィはいろいろと細かくいじるところが多いキットで,80%以上HGUCとパーツ構成が同じっていうつくり。まあ,このレベルじゃ今の時代一般販売できないでしょうね。普段塗装メインのあっしがこれだけいじるのですから…。
 
 ということで,各パーツは組み上がりましたので,あっしの嫌いなデカールへと進みます。週末に目鼻つけることを祈りつつ…。
 
 別件ですが30年ほど前に住んでいた帯広市,今回の豪雪でえらいことになってました。あの街は北海道の中でももともと雪が少ないので,札幌近郊と違って除雪体制とってもお粗末なんです。周辺地域の皆さん,大変でしょうが頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

弊社のご案内

 

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。