ジム・キャノン完成~!【RGC-80ジム・キャノン その7】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

ジム・キャノン完成~!【RGC-80ジム・キャノン その7】

  プレミアムバンダイ MG1/100 RGC-80 ジム・キャノン(通常版) 

 
 
 オープニングは毎度の素組画像ですけど,今回は2枚合成で参ります。あっしが購入したのは左側の通常版。しっかし,機動戦士Zガンダム第12話「ジャブローの風」でちらっと登場したレッドヘットバージョン(右画像)が欲しかったんで,塗り替えて作ることにしたのであります。
 ここで,いつもならウエザリング編をやってからお披露目ですけど,次に作りたいキットが手間かかりそうなんです。ということで,さっさと公開して次の作業開始という行こうかいうことでお許しください。
 
 
 で,飾るときに装着予定のないシールドだけは,ここで披露します。汚し方は過去に作ったG3ガンダムのパターンを踏襲した感じですね。
 
 さてさて,プレバンキットのパーツの色分けを盲信するとえらい目に合うことがあるので,設定画像の確認から…
 
 
 まあ,概ね色分けは正しいのですが,手の色が違いますね。まあ,Z時代の他のMSに合わせて手の甲だけ色を変えます。奇をてらって赤で行こうとしましたが,やっぱり白でしたね。
 
 
 前回の記事では,手の甲の部分を赤くしてしまったのを諦めると書いてましたが,次の作成用にジャンクパーツ箱をあさっていたら,この部品あったんですよ。これって,ジムⅡを作ったときの不要パーツなんです。起床してから速攻作業開始して,このように仕上げて入れ替えました。
 
 さて,それじゃあ,お披露目します。
 
 
 経年機体と考えまして,結構派手に汚してみました。ビームライフルは,MGネモの転用です。まあ,MGネモは色々あって3体作ったのにまともな形で残っているのは1体だけなんで,転用しました。
 
©️創通・サンライズ
 
 で,ジム・キャノンレッドヘットの第12話での登場シーンはこれですよね。ということは,膝立ちで構えるのが,パターンですね。
 
 
 まずは。右側のレッドヘットのポーズです。いや~。正面からだとまあまあ決まるけど,側面からだとちょっと後ろに反りすぎです。この画像は失敗ですわ。見なかったことにしてくださいww
 
 
 で,左にいるやつは,多分こういうふうに構えているんじゃないかと考えてのポージングです。まあ,240mm砲に手を添えるほうがいいですね。ところで,映像では設定画と違って右胸がグレーになっているのはきっと現場での塗ミスですよね?そう考えて,うちのやつは赤にしとります。
 
 ということで,ジム・キャノン編は終了です。次に作るのは,いい加減にコレクション棚の密度が濃くなったので,差し替え対象のやつです。
 
 ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

弊社のご案内

 

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。