プレミアムバンダイ MG1/100 RGC-80 ジム・キャノン(通常版)
昨日,あっしの会社に行ってシフトを確認したところ,今年の札幌は非常に積雪が少ない関係で,除雪関係の警備業務は今のところ休業になるケースが多いっていう話。
あっしは体調と年齢のこともあって夜勤業務は外してもらっていることもありまして,まあ要するに…
仕事はしばらく開店休業っす!
まあ,その分は夏場に頑張って貯え作ったんで,金銭的には問題ないんですよ。でも,若い同僚は日々体力勝負の除雪夜勤警備に従事中。一所懸命頑張ってとエールを送るF氏でした。
じゃあ,あっしはどうするかっていうとモケモケ三昧の日々。ということで,しばらくはジム・キャノンに懸けますww
まずは,いつものルーチン作業。プライマーをABSランナーにぶっかけて,塗装できるように処理します。そして,塗装色別に切り出して,基本塗装開始です。
このあたりは,ABSとPS共通でタミヤのガンメタル(TS-38)で塗装するところっす。今回は,アクリル系塗料を基本塗装に使わないので,TOPつや消しは部分塗装を終えてある程度組んでからやります。
この画像は,ゴールド(クレオスS9)とか,シルバー(クレオスS8)などで塗装するパーツです。主にシリンダー系ですね。シリンダーでシルバーを使った部品はガンダムマーカーEXのメッキシルバーで表面を整えます。まあ,乾燥してからっすね。
で,フィンとか外装も一部塗装しています。今回は通常版でZガンダムジャブロー仕様にするので,真っ赤ですww ちなみに赤色はクレオスのサザビーレッド(SG12)を使ってやってきます。この色をチョイスしたのは,以前作ったガンキャノンの色なんで,合わせたほうがいいだろうっていう発想です。
ちなみにダークグレーのパーツは,すべてクレオスのベースホワイトで表面処理してから塗っとります。
さてさて,今回は何から組むかな?って,その前に「テーブルの上片付けなさい」って,皆さんに言われるだろうなww
弊社のご案内
もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。