DIORAMA ONE DO-1006 さらに大きな砂漠キット

©️セガワモデリング
抱合せとはいえ,MGシャア専用ゲルググとギャンを2つ購入したあっしは,ゲルググを作ってギャンに移るときにこの発想をしました。
©️創通・サンライズ・バンダイ
この2機が絡むって言えばこのシーンですね。なんとかこの雰囲気に沿ったディスプレイできないかって思ったわけです。まああっしは,固定展示必須のジオラマ派ではなくいろいろポージングが楽しめるデジラマ派なんで,いままではそんなことは考えなかったのですが…。
最近はコレクション棚で飾りっぱなしがほとんどだし(まあMGで50体以上あるから当然です),デジラマまで作ることもめったにしなくなったし,飾りっぱなら適当なベースがあってもいいのではっていう安易な考えで始めようかと…
で,この砂漠キットの説明書です。まあ,素材がどうとかいっぱい書いていますが,とにかくこの説明の手順通りに作らんとえらい目に合いそうですね。ちなみにこいつは冊子ではなくA4用紙にインクジェットプリンターで印刷した代物…。もちっと見やすく作ってくれてもいいなあ。せめてレーザープリンターで印刷してほしい…。
付属品はこんな感じです。どれをどう使うかは,ただいま説明書を熟読中なので,理解するのにちょっと時間が必要ですね。
で,始めたのはスタイロフォームのベースを指でちぎって自然な凹凸をつけるっていう作業っす。ここから全て開始っすね。
ギャンとゲルググ,待っていてくれ!
弊社のご案内
もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。