苦行のデカール貼りその1っす!【YMS-15 ギャン その7】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

苦行のデカール貼りその1っす!【YMS-15 ギャン その7】

 

  バンダイ MG1/100 YMS-15 試作白兵戦用MS ギャン

 ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 
 組み立てが終わったら次は何かっていうとデカール貼りまくりですが,仕事が終わって帰宅したらすぐやろうと思っていても…
 
手が動かん!!
 
 まあ,何と言っても老眼のあっしには苦行でしかないんですけど,今回やや後ろ向きなのにはちょっとした理由があります。
 というのは,本来は正規品のデカールを手に入れたかったのでアマゾンで購入しようとサイトを見たところ…
 
 
 デカールが7980円~!!
 
 ありえん!!MGキット本体と変わらん値段でデカール買うなんて誰が考えますか!と途方に暮れていたので,yahooフリマで探してみました。
 
 
 そうすると,正規品じゃないですが750円で入手!正規品の1/10以下の値段で手に入るんですよね~。アマゾンに出品した人は,本当にあの金額で売れると思っているんでしょうか?常識を疑います!!
 
 
 ただ,正規品じゃないと番号なんかが正確にわからんので,アマゾンから画像だけいただいてA4でプリントアウト。これで設計図と照らし合わせながらやりゃいいと準備して始めました。もちろん全部位を1日で終わるわけがないので,途中までっす!
 
 
 まずはシールドですね。ここは2箇所で済むので,始めるならこれがベスト!お陰で他の部位もヤルキになりましたww で,ジオンの国章だけは保存してあるガンダムデカールDXから転用,あえてメタリックにしたかったからっす!
 
 
 胸部とバックパックです。胸部は適当に多かったんですけど,まあなんとかやり切りました。バックパックは4箇所なので,ここから手を付けたのは言うまでもありませんねww
 
 
 腕部です。本当に貼り終えたのかフォトではわかりにくいっす!!まあ,成形色よりも今回の色は若干濃いので,グレーのデカールは目立たないのが玉に瑕ですね。
 
 
     腰部です。ここではライン入りか通常パターンかを選択して貼れる仕様なのですが,ラインデカールは,非正規品のオリジナルなので,貼る位置がいまいちはっきりしなかったのと形状と合う部分とそうでない部分に二分割されていたのでオミットです。
 
 ということで脚部は時間切れ!脚部を後回しにしたのは,数は多いし,老眼泣かせの小さいのばかりだから。ちょっと英気を養ってからやります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。