バンダイ MG1/100 MS-14S シャア専用ゲルググVer.2.0

©️創通・サンライズ・バンダイナムコ
とりあえず,年末年始前の最後の連休です。今行っている現場が月曜日に非稼働と聞いて,月曜もモケモケできると思っていたら…
「Fさん!月曜日は人が足りないので出勤してくれ!!」
ということで,この2日間でなんとかゲルググに決着して,年末年始はギャンを作りたいんで頑張ってみます!
塗装や工作関係はほぼ終了なので,デカール貼りです。まずはスリッパ。指定通りに貼っていくとジオン系MSはゴチャゴチャすぎるので,間引きです。まあ,このくらいでスリッパはいいでしょう。
と言っていたのに,脚部はかなりの密度でデカール貼ってますww シャアザクと比べても面積は広いわ,モールドは多いわで,しっかりと貼らんと間延びしがちなんでやるっきゃないっすね。もちろん,脚部が一番かかりましたわ。
腹部の方は,以前作ったガトゲルでもかなりの密度で貼った記憶があるので,このくらいは妥当ですね。に対して胸部はあっさりっす。まあ,これはこれでいいかな,脚部でエネルギー使ったしww

腕部は,かなりの密度ですが,肩アーマーはシンプル。シャアザクと腕部は同レベルっす。肩アーマーは指定の通りに貼るとシンプル過ぎなので,ジオン国章を追加。ただまあ,一番汚すのも肩アーマーだったりするので,こんなもんでOKかな。
最後はウエポン関係。何と言ってもシールドのドデカデカールは難関です。市販のガンダムデカールがシャアザクと抱き合わせなので,この部分は都合3セットありまして,失敗が許されるとほくそ笑んでいましたが…。水転写式だと速攻しわになるので,2回やり直し。結局はドライデカールでやるしかなかったですね。
以上が土曜日の作業です。Zダンダムの時みたいにデカールで数日かかることはなかったのが救いでした。日曜日の予定は乾燥を待ってTOPコートがけ。ウエザリングまで行けるかどうかは天候次第です。
弊社のご案内
もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。