脚部作成【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その8】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

脚部作成【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その8】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 脚部つくります。とにかく,Ver.2.0よりも作りが複雑化していますので,どうしようか悩みつつ,前向きにいきますね。

 

 

 
 あずはスリッパ!この小さい部分にこれでもかっていうくらいの小さいな部品を仕込んである作りですね。しかも,外装の赤色パーツは旧作に比べてかなり薄いパーツなので,ちょっと間違えばすぐ割れそうな感じです。

 

 

 膝の関節周りです。なんだか細かいわりに,変な隙間が空いているのがやや不満な構造です。まあ,WRに変形するために必要な構造なのでしょうかね。
 
 
 ふくらはぎ裏のバーニアとスリッパの上の部分です。裏塗りが唯一必要なのはこの足カバーで,ここの内装だけ中途半端な作りになっていますので。やりましたけど,外装が表面に露出する穴部分は塗ったら表にはみ出して,外装を再塗装するハメに…。あと,バーニアスライド部分って黄色いところあったかな?と思う黄色パーツ仕様です。
 
 
 画像は,色々端折って完成形です。Ver.2.0に比べ,エッジがかなりシャープですね。まあ,さすがVer.kaというべきか,非変形MS並の内装密度には驚きました。旧作では内外装一体だった青色部分は,今作では表面だけ。まあ,それでこそVer.kaでしょうかね。
 
 
 ということで,腰アーマーまで完成です。あとは背面のウエーブライダーtとウエポン残すのみですね。組み立てはもうすぐ終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。