腕部作成【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その7】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

腕部作成【MSZ-006 ZガンダムVer.ka その7】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MSZ-006 Zガンダム Ver.ka

 

            ©️創通・サンライズ・バンダイナムコ

 

 腕部です。まずは,上腕部から組み立てていきます。まあ,MSは肩関節と別につくるので,すごく短いと感じますね。

 

 

 
 ここの構造は意外にシンプルですが,それでも内骨格としてはしっかりとした作りで,非変形のMSと比べても遜色ないですね。まあ,全身に言えることですが…

 

 

 前回書いていた部分塗装は,肘関節とグレネードランチャーですね。肘関節は組み上げた後に処理できましたが,ランチャーはそうもいかないので塗装後です。下腕部に関しては,Ver.2.0以上の構造ですね。
 
 
 拳関係です。親指の根元に白パーツを使うとは,かなり気合の入った作りと言えます。一応組んでいますが,TOPコートなどの処理が終わったら,指関節は再塗装します。
 
 
 肩アーマーです。分割がVer.2.0よりも派手で,しかも変形時の保持がしっかりとしていますね。Ver.2.0では,この肩アーマーは泣き所で,あっしがZザクに改修する気になったのもここがゆるゆるになったからなんです。Ver.kaはかなりしっかりしているので,保持には問題なさそうです。
 
 
 ということで,グレネードのパックを含めて腕部を完成させました。あとは難関の脚部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。