マッシュ機完成につきお披露目っす!【MS-06S 黒い三連星仕様 その10】 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

マッシュ機完成につきお披露目っす!【MS-06S 黒い三連星仕様 その10】

 

  バンダイスピリッツ MG1/100 MS-06S 

 

 この画像は,プレバンで販売されていた正規の黒い三連星MS-06Sのものでございます。「素組みですけど、なにか?個人的な、ガンプラ図鑑」さんのHPからお借りしました,ありがとうございます。本当は,これを買いたかったんですけど,手に入らず!まあ,塗装のできるモデラーだったら…

 

 

 このシャア専用MS-06SザクⅡを塗り替えればなんとかなるんじゃないかっていう発想で,マッシュ機の制作を始めました。まあ,色は違えど構造は同じということですね。
 
機体正面~背面
 
 
 ボディカラーの青系彩色は,基本的にはタミヤダークマイカーブルー(TS-64)ですが,バックパックのみダークメタリックブルー(TS-53)です。で,脚部と手の甲は若干明るい青になっていますが,これは他の部位はグレーのサフに上塗り,手の甲と脚部は白サフをあえて使って上塗りして違いを出してみました。
 紫はガンダムカラーパープル(SS08),白はクレオスの灰色9号(S97),動力パイプは黒鉄色(S28),足の黒色はつや消しブラック(S33) バーニアノズル関係はいつものタミヤのチタンシルバー(TS-88) を使用しております。
 
 でまあ,ピンクや赤系のキットをこの色にするのはサフ抜きではできませんね。サフを使っていかに地の色を消すかで地獄を見ましたわww 特に動力パイプの角っこはサフも塗料もうまく乗らないので,レールから外したあとに部分塗装でした。
 

プチ改造箇所

 
 モノアイは,ダイソーのデコシール4mmにガイアのクリアーピンクで彩色して,コトブキヤの丸モールドにはめ込んだものです。
 足部と肩アーマーの出っ張りは,WAVEのOボルトを使って表現してます。色はガンダムマーカーEXのメッキシルバーです。
 
 でまあ,この辺はザク系全てで行う改修箇所ですので,目新しいものはありません!ただ,作っているときに部品をいくつか破損してしまい,ヤフオクのジャンクを購入して凌ぎました。もはやバンダイの部品注文では欠品なので壊した瞬間は途方に暮れましたけどね。
 結構繊細な箇所が多いMGの場合,ありがちなので今後は注意して組み立てていこうと反省を込めて決意しております。
 
ウエポン装着
 
 
 ザクマシンガンは,いつも通りの作り込みです。写真のアングルはこれしか撮らなかったのでご了承ください。
 
 
 ジャイアント・バズは,サイコザク用のもので,これもヤフオクで入手しております。本来ならザク・バズーカですけど,なんか貧弱に見えたので,こっちで撮影しました。で,撮ってから気づきましたが,ジャイアント・バズの装備品の向きがいい加減!!これは,いずれ取り直しですね。
 
 
 06R-1Aのガイア機との2ショットです。こうやって並べるとかっこいいなぁって自己満足ですね。こうして比べると,ザク・ドムのジャイアント・バズとサイコザクのものって若干形状が違うのがわかりますね。
 
 
   対艦ライフルっす!同僚からこれを構えなければマッシュ機じゃないと言われまくっていて,他のライフルから改造するかなって考えてヤフオクのジャンクを検索していたらこれを発見できました。作りもいいので,ディスプレイするとしたらこいつですね。ただね~,片手持ちは保持が結構きついんですよね。
 
 
 ということで,両手で支えることにしました。ポージングもこのほうが決まりますね。やれやれです。
 
 
 最後は再び06R-1Aとの2ショット。こうして2機を比べると,カラーリングが同じなので一瞬同一機体と思っちゃいますね。
 
 
 以上が,我が家のザクたちのラインナップです。これをもって,06Sザク編は終了っす。まあ,ザク系は5つ目なので流石にもう作らないかな?次は量産機か,ワンオフ機か,はたまたスパロボか?まあ,塗料箱と相談しつつ決めますねww。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社のご案内

 

 

 もし札幌近郊にお住まいで,プラモ好きの警備業に興味のある方が居りましたら,弊社に面接に来てください~。