【RMS-179 GMⅡ編その17】完成披露です! | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

【RMS-179 GMⅡ編その17】完成披露です!

 

  プレミアムバンダイ MG RMS-179 GMⅡ(Ver.Titans)

 

 さあ!完成披露です。真面目に写真を撮るのはいつもながら下手なんですけど,頑張ってみました。ちなみに,素組だとこんな感じなのはまあね。このキットに関する文句は,エウーゴ編および当時のゴーセンで書いてますので,今回は割愛。ただ,写真を撮りつつ…

 

 

 

 北海道日本ハムファイターズVS楽天のエスコンフィールド開幕戦を観ながらなんで,集中力が…,あ,先制された(泣)

 

 気を取り直して,お披露目行きます~!

 

【フロントビュー】

 

 

 1/100フィギュアを意地で作ったのは,たまにはこんな感じで手のひらにのせてみたかったもんで。まあね,それなりに雰囲気出てるからいいかな?

 

【リアビュー】

 

 

 ファーストガンダムほど汚してはいないのは,地上戦ではなくリックディアスと交戦したコロニー内をイメージしたからっす。ちなみに,作っていなかったのはセンサー類で,ここはシールの輝きがベストと判断してホイルシールです。

 

 

 さて,肩部のサブスラスターは,1エウーゴバージョンとは違って,出来合いのパーツを貼り付けています。このパーツの出どころは,MGゲルググVer.1.0に付属していたグレードアップパーツです。

 

 

 武器を装着するとこんな感じです。ビームライフルは先端にグラデを入れて,シルバーでハイライト入れてます。シールドは,まあいつも通りに汚しています。

 

 

バズーカ装着です。前回にファーストのバズーカを組んだのは,この写真に使おうとしたからなのですが,時代が違うので,Mk-Ⅱバージョン(パワードジム付属のもの)で撮影しています。

 

 

 さてさて,昔作ったエウーゴバージョンとの比較です。エウーゴバージョンは,6年ほど前に作ったものです。当時はシャドーだけ入れて,TOPコートは半光沢を使っていますので,仕上がりの雰囲気はだいぶ違いますねww

 

 

 セリアで買ったディスプレイベースに入れて飾ってみました。このディスプレイベースは単体だと1/144対応なんですけど,MGのガンダムやジムは,ギリギリなんとか入ります。  

 ただザクは無理でした。1/100は,やはり横に2つ連結して飾るのが妥当なようですね。

 

 ということで,勤務がスカスカだったお陰で,作りあげられました。次回作は,また気が向いたらやります!でも,それはそんなに遠くないような気がww