【RX-78-02 ガンダムVer.2.0(一番くじ)編 その3】外装を一気にいきます! | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

【RX-78-02 ガンダムVer.2.0(一番くじ)編 その3】外装を一気にいきます!

 

  バンダイ MG1/100 RX-78-02 ガンダムVer.2.0(一番くじ)

 

 

 

 では,外装作業でございます。

 

 

 胴体部です。まあ,クリアーパーツをつけても目立つように内装を色分けしたのに,写真の明るさではちょっと見にくいですね。見やすさ重視でライトガンメタをしたのに残念です。

 

 

  ランドセルですが,バーニアは2.0のものではなく,余剰パーツ(Mk-Ⅱ2.0のもののバーニアのプレバンからの余りパーツ)で置き換えました。付けるのはピンバイス2.5mmで接続部を開口してサイズを調整しています。まあね,置き換えたのは本来のバーニアが非常におそまつだからっす。どうしても2.0は原点回帰のキットなので,そこが元々不満なのですよ。だから。ファーストガンダムはOYW版で作るのを基本にしてたんですね。

 ちなみにバーニア内部はガイアの蛍光ブルーっす。これはブラックライトで光らせたいからですね(笑)

 

 

 頭部は,一部部分塗装をしております。マスク下の赤クリアーの部分は,一部ライトガンメタで塗装するのは必須ですね。

 

 

 脚部です。ホワイトの部分は,若干スモーク気味なので,内部フレームの透過がイマイチなのが不満なのですが,これはしやーないと諦めてます。

 

 

 腕部です。手の部分はクリアーでないので黒鉄色,あとはシリンダー関係をシルバーとゴールドで塗っています。
 

 

 腰部は,クリアー部分に一部部分塗装してからはめます。ここは,塗装したいと非常に間が抜けた感じになるのですね。まあ,忘れずに気がついて良かったっす。

 

 

 

 

 ま,ということで本体とシールドまで完了です!