【MSN-03 ヤクト・ドーガ編 その2】ようやく始動!さて,色のチョイスは?! | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

【MSN-03 ヤクト・ドーガ編 その2】ようやく始動!さて,色のチョイスは?!

 

  バンダイ RE1/100 MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)

 

 

 

 ようやくお盆休みになりまして,少しずつ始めています。というのも,あっし個人はすべての整理を完了していたんですけど,我が愚父(グフ)が3ヶ月前からわかっていたのに全く手を付けていなかったため,母と2人で大激怒しながらその片付けをやる羽目になりました。流石にどの荷物を断捨離するのか本人主導でなきゃわからんのに,常に逃げの姿勢でやる気なし!!こんな感じでは血圧がまた200まで上がるんじゃないってくらい日々怒っています。

 

 

 

  さて,例のアサヒペンのクリエイティブカラースプレーのピーコックグリーン(つや消し)ですが,こうなりました。

 

 

 まずは試しを兼ねて,脚部の外装を処理しました。ラッカー系と異なりアクリル系はしっかり重ね塗りしないといかんので,ちょっと面倒です。

 

 

 で,左側の脚部外装が塗装済み,右側の細かな部品が処理前です。いや~まったくと言っていいほど同じ色ですね。違いはつや消しであることだけっす。キャップとキットの色を見る限り,ほぼ同一色とは思いましたが,ここまでとは驚きです。価格的にもタミヤやクレオスのスプレー2本分の量以上でそれよりも安いので,おすすめです。

 

 

 ということで,Aランナーのパーツは塗装を済ませました。しっかし,お盆休み中は晴れ間が少なくて,塗装が進まないような天候ですね。Bパーツ2つは持ち越しです。

 

 

 なもんで,墨入れし始めています。前回から本格的に取り入れたシャーペンですけど,こんな感じでうまく細く入っています。なにせはみ出しを消しゴムで消せるのはうれしいですね。

 では,次はいつになるのか,それは天候と愚父の働き次第です。