アムロ再び・・・ その5 | F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)

アムロ再び・・・ その5

今朝、我らが北海道日本ハムファイターズの大きな石礎を作っていただきました大沢啓二元監督がお亡くなりになりました。つつしんで、ご冥福をお祈りいたします。



前日までのガンプラEXPO編はいかがだったでしょうか?


開催されない地域のみなさまにも、雰囲気だけはわかっていただけたのではないでしょうか。


ではでは、作成日記編再開です。


まずは、頭部を完成させちゃいます。


F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)


Zプラスのメインカメラ関係は、結構塗り分けが難しいので、カラーリングシールを塗装して貼る方法をとりました。


まあ、塗り分けがファーストぽいのはご愛嬌。あくまでも、アムロ専用機ということで・・・・・。


で、足の方も完成させちゃますね。


F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)


かかと部分を裏塗して、前回にやった「なんちゃってハゲチョロ銀」ではげを表現します。


そこで、脚の部分を組み上げるのですが、注意点がひとつ。


F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)


えれ~失敗をしてリカバーに苦労しました。これは、ガンダムMk-Ⅱでも経験したことなんですが、メッシュパイプを芯部分に通すのが、えらく大変!


ぼくは、芯部分を塗装したために、なかなか入らず一回塗装を全部剥がすはめになりました。


あと、メッシュパイプの口部分がぼそぼそになると、上下の金具部分(カッパーで塗装したところ)に綺麗に入らないんで、大変っす。


あと、インテークなどは焼鉄色で塗装するのですが、ここで1つのアイテムあります。


F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)


今年の夏は異常なくらい暑かったんで、アイスクリームの消費が激しかったすね。そのへらを、2つに割って塗料のかき混ぜ棒にしちゃうってわけです。なかなか使えます。しかも、在庫はあと10本ほど・・・・。

F氏の気ままな部屋(ホントにきままです) F氏の気ままな部屋(ホントにきままです)


とまあ、ビス止めまでしつつ、脚は完成。外装はこれからっすね。



ところが翌朝・・・・・。


原因不明の腹痛に見舞われ、座ることもできなくなっちゃいました。どうやら、腸でも尿管結石でもないみたいなのが深夜に発覚!


腹筋の肉離れらしいっす!



これが回復せんことには、Zプラスは進みません。史上最大のピンチです。

ペタしてね 読者登録してね