うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ -5ページ目

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

いけにゃん「うに」と、そよ&もも夫婦の日々つれづれ。


みなさま、覚えておいででしょうか。

あの衝撃の電光掲示板

「好きです、太田川」。


昨日、新しいフレーズが表示されていることに気づいたあたし。


「好きです、太田川」 好評放送中。






放送中?

ほうそうちゅう~???


(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)えぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーー?






どうやら、地元のFMラジオ局でそういう番組を放送しているらしい。

薄暗闇にきっぱりと点る電光掲示板を確認したところ、


FMちゅーピーというラジオ局で、月曜日から金曜日の午前11時15分から放送中。

何を放送しているやら・・・

でも、HPで調べてもそんな名前の番組じゃなかったよ?

「太田川河川事務所からのお知らせ」って書いてあったよ?


何が正しいのか、わからなくなった三十路の冬・・・


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・
「好評放送中」にもだえる、うにさま。 ←ウソです・・・




おじゃまするブログにはさんざんコメントさせていただいていますが、


あたし、腹毛ふぇち。(*´∀`*)ハラゲラヴ。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ 参考画像。

あの『もっふもふ』を見ると、顔を埋めたくなってしかたがない。

おさわりも大好き。

すーはーしてもふって、すーはーしてもふって、すーはーしてもふって、以下エンドレス。

もちろん、

うにさまの腹毛は毎朝毎晩、あたしによってもふられております。




うに、ときどき嫌がるけれど、たいていはもふらせてくれる。

(でも、ブラッシングはさせてくれない)

寝起きと寝込みを襲うのが基本です。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

もうね、腹毛は魅惑の世界への入口なのですよ!



いちばんいいのは、ひなたの腹毛 もしくは こたつでほどよくあたたまった腹毛。


こうばしいニヨイなの(*´∀`*)ホワ~ン



ももさんはあたしほど腹毛はお好きではないよう。

モッタイナイ・・・


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

あ、腹毛もふってる・・・

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ くぅ~そこそこ~




うにさま、腹毛のお手入れちう。

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ まったく、いつももふられるんだよ。



うにさま、もふらせていただけるのをお待ちしております・・・




裁判所で、素晴らしいイケメンに遭遇したそよです、こんばんわ。

あぁ、とっても素敵なヒトだった・・・

うにさま、人間だったらあんな感じかしら?


うにが人間だったら。

成宮寛貴くん or 三浦春馬くん 希望・・・ラブ



こたつでまったりしよう~こたつ と思って2階から降りてきたら。




↓こんなん。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・













うにさま、あなたのことがさっぱりわかりません・・・


不思議系のあなたを理解するなんて、100万光年早いのでしょうか。

ちなみに。

このまま一時間近く放心。






きょうのごはんは、カレーレーカーな そよです、こんばんわ。


や、やっと米が食べられる・・・

年末にそよ実家から大量におもちをもらったので、ずぅっとずぅっと

おもちを食していたのだ!

モチ(´・ω・`)アキタ。


でも、まだたくさんあるの・・・



うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ ここ、おちつくー


本日も、大絶賛ひきこもりちう。




うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・   うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・  

先日、ご近所(2軒お隣)の奥さんにいただきました。


ひさしぶりに見た坂角のえびせん(の金箱バージョン)。

こういうのを作って売るっていうのが、名古屋センス。

(だと勝手に思いこんでるあたし)



で。

なにゆえいただいたのかと申しますと。


そのお宅で、どうやら駐車場(4軒の共有スペース)の

空いてるスペースにもう1台車を止めていたらしく

「出入りの邪魔になってごめんなさい」ということで

おせんべいをくれたらしい。

たしかに、見慣れない車がちょっと微妙な場所に駐車してあるなーとは思ったけど。

うちは車を動かさなかったので、別に迷惑じゃなかった。

それなのに、なんだかもらっちゃって申し訳ない。



我が家は4軒一棟の集合住宅(メゾネット)。

うちは102号室なので真ん中です。


101号室は幻の住人が居住。

1回もお会いしたことナイ・・・

うちと同じような年頃のご夫婦らしいけど。


103号室は小学生の男の子がいる転勤族。

奥さんがやたらハイテンションで人なつっこい。


104号室は4歳の男の子がいるおうち。

聞いたことはないけれど、どうやら転勤族。

今回おせんべいをいただいたのはここ。



ここで、本日のタイトル「苦手」。


実はあたし、ご近所つきあいが苦手です。

うちはサイクルの短い転勤ばかりなので、よく知り合う機会もないんだ。

その前に、あたしが人見知り(?)なんだ。

人に、根掘り葉掘りいろいろ聞くのは苦手です。

だいたいご近所つきあいって、いろいろ聞くことから始まると思うのです。

あたし、聞かれたことには答えるけど、自分から聞こうとは思わないんだよな~


だって、その質問、相手にとったら失礼な質問かもしれないじゃん?


ご近所に限らず、職場とかでもそう思うの。

ま、職場の同僚とかだったら自然と仲良くなれるから、そう深くは考えなくなるけど。


ところがね。

103号室の奥さんと104号室の奥さん、ものすごいおしゃべり好き!

毎日のように玄関先で話し込んでるんです・・・

どうやらあたしともしゃべりたいみたい・・・


。(´д`lll) うへぇ~


このおふたり、専業主婦みたいだから比較的時間あるんだろうけど

あたしはそんな時間は取れませーん!

引っ越しのご挨拶もきちんとしたし、会ったら挨拶はするけど

毎日のようにはお相手できないよ。


というわけで、ご近所つきあいは苦手です。

とは言え、難しいわ、ご近所って。



うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

チラリズムは、モテのきほん。



うにさま、寒いので入ってきてください・・・