や、やっと米が食べられる・・・
年末にそよ実家から大量におもちをもらったので、ずぅっとずぅっと
おもちを食していたのだ!
モチ(´・ω・`)アキタ。
でも、まだたくさんあるの・・・
本日も、大絶賛ひきこもりちう。
先日、ご近所(2軒お隣)の奥さんにいただきました。
ひさしぶりに見た坂角のえびせん(の金箱バージョン)。
こういうのを作って売るっていうのが、名古屋センス。
(だと勝手に思いこんでるあたし)
で。
なにゆえいただいたのかと申しますと。
そのお宅で、どうやら駐車場(4軒の共有スペース)の
空いてるスペースにもう1台車を止めていたらしく
「出入りの邪魔になってごめんなさい」ということで
おせんべいをくれたらしい。
たしかに、見慣れない車がちょっと微妙な場所に駐車してあるなーとは思ったけど。
うちは車を動かさなかったので、別に迷惑じゃなかった。
それなのに、なんだかもらっちゃって申し訳ない。
我が家は4軒一棟の集合住宅(メゾネット)。
うちは102号室なので真ん中です。
101号室は幻の住人が居住。
1回もお会いしたことナイ・・・
うちと同じような年頃のご夫婦らしいけど。
103号室は小学生の男の子がいる転勤族。
奥さんがやたらハイテンションで人なつっこい。
104号室は4歳の男の子がいるおうち。
聞いたことはないけれど、どうやら転勤族。
今回おせんべいをいただいたのはここ。
ここで、本日のタイトル「苦手」。
実はあたし、ご近所つきあいが苦手です。
うちはサイクルの短い転勤ばかりなので、よく知り合う機会もないんだ。
その前に、あたしが人見知り(?)なんだ。
人に、根掘り葉掘りいろいろ聞くのは苦手です。
だいたいご近所つきあいって、いろいろ聞くことから始まると思うのです。
あたし、聞かれたことには答えるけど、自分から聞こうとは思わないんだよな~
だって、その質問、相手にとったら失礼な質問かもしれないじゃん?
ご近所に限らず、職場とかでもそう思うの。
ま、職場の同僚とかだったら自然と仲良くなれるから、そう深くは考えなくなるけど。
ところがね。
103号室の奥さんと104号室の奥さん、ものすごいおしゃべり好き!
毎日のように玄関先で話し込んでるんです・・・
どうやらあたしともしゃべりたいみたい・・・
。(´д`lll) うへぇ~
このおふたり、専業主婦みたいだから比較的時間あるんだろうけど
あたしはそんな時間は取れませーん!
引っ越しのご挨拶もきちんとしたし、会ったら挨拶はするけど
毎日のようにはお相手できないよ。
というわけで、ご近所つきあいは苦手です。
とは言え、難しいわ、ご近所って。
チラリズムは、モテのきほん。
うにさま、寒いので入ってきてください・・・