うにさまの三日月殺法が炸裂、腕にきれいな赤いラインがついたそよです、こんばんわ。
・°・(ノД`)・°・ウニチャン、ヒドイ
あまりにも太くて黒いので、小さい画像で・・・
(そして、短くね?腕)
良かったわ、スタジオ写真撮った後で・・・
さて。
LUPICIA グランマルシェ2010 の続き。
「古典のフレーバードティー」コーナーでは、やっぱり限定のお茶をお買い上げ。
コレ、お高いので大切に飲まねば!
ものすごく良い香り!!
ももさんは「飲ませろー」って言ってたけど、そう簡単には飲ませませんよ。
30gしか入ってない!お高い!!
本命の「フルーツフレーバードティー」コーナー。
ウチはフレーバードティーが大好きなので、じっくりゆっくりチェック。
ここでも3パックよりどり1,400円だったので、ちょっとお高めの3種類を選んで買いました。
うひひ、飲むのが楽しみ~
よりどりじゃなくっても、全品10%OFFだからうれしい~
そして、「世界のお茶試飲コーナー」。
試飲カウンターをぐるぅり回って延々とお茶が飲めるんです!
いつもは買わない&買えないお茶をかたっぱしから飲みまくってきましたぜ。
いちばん奥には、インド式ミルクティー・チャイ作りの実演コーナーと
ちょっとしたお菓子&スナックのコーナー(クッキーとかパニーニとか)&スコーンのコーナー。
チャイの実演は楽しかったな~
お菓子、スコーンも買いたかったんだけど、欲しいなと思うモノはみんな売り切れ。
あとは、ももさんに熱望されたドライフルーツをしこたま買っておしまい。
(ももさんは異常にドライフルーツがお好き)
でも、ドライフルーツ、高いからねぇ・・・
そう!
残念だったのは、売り切れが多かったこと。
あたしは開始時間から1時間くらい遅れて会場に入ったんだけど、売り切れ多かったな。
そして、横浜会場のレポートには載ってたのに、広島会場にはなかったコーナー。
規模が違うんだから仕方ないんだけど。
もしかして、広島で在庫処分したんじゃないでしょうね?
広島に来る前に全部売り切れてるんじゃないでしょうね? 的なことを考えてしまった。
やっぱりこういうイベントは東京か横浜で行くべきなのか。
楽しいイベントだから、残念だ・・・
でも、かなり楽しかった~!!
ずっと行ってみたいイベントだったし。
やっぱり誰かといっしょに行きたかったので、次回いっしょに行ってくれるかた、求む。
次回は東京か、横浜でリベンジか!?