おちゃ、オチャ、お茶、Ocha! | うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

いけにゃん「うに」と、そよ&もも夫婦の日々つれづれ。

昨日、ディスカバリーチャンネルでやっていた宇宙人&UFOについての番組。

「ふんふん」って見てたのです。

で、あの『グレイ』が写ったら、ももさんが。


「コレ、昨日、うにの背中から出てきたよ?

ちーってファスナー開けて出てきて、『あっちー』って汗だくだったよ?」と。


(((゜д゜;)))ヒエェェェェェェェェー


ドウシヨウ・・・ウニトフタリデイエニイルノガコワイデス・・・



うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ ふぃーっ
背中にファスナー、アリマスカ?




うにの真実の姿はさておき。

行ってきたよ~ 


LUPICIA グランマルシェ2010


我が家からはちょっと遠い場所だったけど、がんばって参りました。


ヒト、多し。

ちょっとびっくり。


会場内の写真を撮りたかったんだけど、カメラを出したらスタッフのおいちゃんに

やんわりと断られてしまった。

なので、写真ナイです・・・ふんっ!ケチくそ・・・



あたしはHPで事前申し込みをしたので、受付で予約番号記載のメールを提示して

おみやげ(グランマルシェ特製エコバッグ&お菓子)をもらって、会場内へ。

予約しなくても入れるみたいだったけど。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ エコバッグ。

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ お買い上げ品の一部。


まずは、

「ココデシカ」 店舗限定のお茶が買えるコーナー

「中国・台湾茶藝館」 烏龍茶などちょっと高級なお茶のコーナー

「テ・オ・レ」 ミルクティ向きのお茶のコーナー               をまわることに。



「ココデシカ」は大人気!

おばちゃんたちが押し合いへし合いでした・・・

あたしは密かにここがお目当てだったので、がんばって見てきましたとも!

限定仕様のミニ缶。

いろいろ試したいから、これはうれしい。

たくさん買ってきました。

缶好きだしー


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・
地域限定モノ。



「中国・台湾茶藝館」コーナーは、目の前で淹れかたを実演してくれて試飲できるの。

アウトレットの茶器も。

ここの人気はそこそこ(笑)


「テ・オ・レ」のコーナーは、若い女の子がたくさん。お子ちゃまも多数。

ミルクティ向きのお茶、3パックよりどり1,400円だったので

試飲してお買い上げしてるお客さんが多かったな。

あたしはグランマルシェ限定のお茶を2種類、お買い上げ。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・
「ユメ・オ・レ」は紅茶ベース、「加賀ミルク」は緑茶ベース。

「ピーチメルバ」はルイボスティー。



「和紅茶・和烏龍茶」コーナー、「オルヅォ」コーナー、「本格茶葉のティーバッグ」コーナーは

さらっと。

全部見たけど、琴線に触れるモノ、あらず。



世界最高の紅茶「紅茶の女王夏摘みダージリン」のコーナーは、じっくりチェック。

もちろん試飲もしましたよん。

ももさんがあまり好きではないので、ダージリンは滅多に買わないけれど

いつかは本場まで出かけて飲んでみたいもの。

LUPICIAと他のブランドの飲み比べなんかもしてみたいなぁ~




長くなりそうなので、続きは次回。




土曜日はお天気が良いみたいだったので、お洗濯してお掃除して

夏物と冬物を入れ替えて、と思っていたのに・・・

ももさんのお弁当作って、いってらっしゃいして、ちょっとだけと思って

(うにを抱えて)二度寝した。


起きたら、暗くなってた・・・


どうゆうことー!?

タイムスリップ?

タイムスリップだよね!!

たぶん風邪とか疲れとか寝不足とか、いろいろあったんだろう、と自分に言い聞かせちゃったわ・・・




うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ ねんね、する?


うにさまから、至福へのいざない・・・

さぁ、あなたもご一緒に。