カレー粉♪ カレー粉♪ | うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

いけにゃん「うに」と、そよ&もも夫婦の日々つれづれ。

今日も一日快晴晴れだった長野から、そよがお届けしています。
洗濯物が良く乾きました~

うには、いつものシェルタ(そよんちの2Fクローゼット)にこもってますが。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・
うにはどこかな?

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・  ここ。ほっといて~


う、うん。ゆっくりしてていいよ。


このあいだ、ももさんがカレーを作ってくれたんだけど(

あのカレー、カレー粉から作ったのですよん。

左側が朝岡スパイスの手作りカレー粉セット、右側がGABANの手作りのカレー粉セット。

デパ地下とか、輸入食料品のお店で買えます。

そよんちは5年くらい前に朝岡スパイスのカレー粉を購入して作り、使っていたんだけど

残り少なくなってきたので再度購入しました。

今回は2種類購入。

GABANのカレー粉も作って食べ比べてみることに。

どちらのセットも20種類のスパイスが入ってます。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・  

(ももさん撮影。コンデジは撮りづらい、らしい。)


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

(作っているのは、ももさん。そよ撮影。)


まずは、20種類入っているスパイスを全部ボールで混ぜます。

(朝岡スパイスのカレー粉の場合は、ターメリック以外のスパイスを混ぜます)


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

ひたすら袋を開けて、まぜまぜ。

ももさん、途中で飽きてるけど、まぜまぜ。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

全部ボールにあけたら、今度はフライパンで10~15分くらい火にかけます。

焦げないように、つねにまぜまぜ、です。


GABANのレシピには「サラダオイル大さじ1」をフライパンに引く、とありましたが

朝岡スパイスのレシピはオイル無し、ターメリックもあとから入れる、となってます。

入っているのは同じスパイスなんですが、レシピがちょこっと違う。

なんでかな?


ターメリックが鮮やかなオレンジ色になったら完成。

冷まして密閉容器に。

そよんちでは、びんに入れました。


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

このカレー粉、カレーはもちろん、炒め物、カレーピラフとかカレースープ、

お肉やお魚の臭み消しなんかにも使います。

あとは隠し味。

かぼちゃの冷たいスープを作るときは必須の調味料です。


簡単なので、おやすみの日にだんなさまや彼氏さんと一緒に作ると楽しい。

もちろん、その日のごはんはカレーですな。


それにしても、そよんち、どんなだけ食べることに執念燃やしてるんでしょう。

ま、人生における食事の回数は決まっているので、楽しんだほうが勝ち!かな?


うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・ 今日はおうちがカレーのにおい・・・

たしかに、これを作るとうちがカレーのにおいになります。

うにも、うっすらカレーのにおい。



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;*☆*:;;;:*☆*:;;;::*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


過去記事ですが、いくつか追加でUPしました。

写真を追加している記事もありますので、よろしかったらまた読んでみてくださいまし。